旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。
CATEGORY

単身赴任とお金

貯金を本気でしたい人が身につけたい習慣とポイント

「今年こそは貯金したい!」と本気モードになっている方も多いのでは? その気持よくわかります。このご時世、いつ何があっても生活に困らないだけの貯金は必要ですし、教育費や老後資金も視野に貯金をすることが大切です。 そこで今回は、貯金を本気でしたい人が身につけたい習慣とポイントについてご紹介したいと思います。 普段の生活を見直し、浪費を防いで楽しみながら貯金していきましょう。

家計管理を徹底したい50代、お金が貯まらない人貯まる人の特徴

晩婚化が進み、50代で子供が高校や大学へ進むと、家計が成り立たず赤字家計に陥ってしまう家庭も少なくありません。 50代で家計が危ういと、老後で苦労する可能性も出てきます。 退職金でなんとかなる?そんな楽観的な考えは今の時代もたない方が賢明です。 お金が貯まらない人、お金が貯まる人についてご紹介します。 これから50代を迎える人、今まさに50代を迎えている人も、今からでも貯蓄癖を身に付けましょう。

楽しみながら貯金ができる500円玉貯金のやり方とポイント

私は十数年前に本気で500円玉貯金に挑戦した時期がありました。目標金額に達成した喜びは今でも覚えています。 今でも500円玉貯金を行なっていますが、以前ほどの熱意はなく、かなり緩いペースで貯めています。 500円玉貯金には是非があり、500円玉貯金はするべきじゃないという意見もありますが、私は500円玉貯金賛成派です。 ただやり方には注意が必要ですし、500円玉貯金ならではの落とし穴があります。 500円玉貯金は楽しみながら行うことが一番。 お気に入りの貯金箱を見つけて、あなたも始めてみませんか?

家計簿は4月スタート?1月?家計簿を始めるベストタイミング

「家計簿は4月スタートがいい」という話を耳にしたことありませんか? 4月スタートがいい理由はありますので、その理由を知れば納得すると思いますが、一方で1月スタートにしている方も多く、その理由を知ると「なるほどな」と思う部分もあります。 そこで、家計簿は4月スタートかそれとも1月スタートか、家計簿を始めるタイミングについて調べ、私なりに意見をまとめてみました。 まずは続けることを目標に、大雑把でいいので楽しみながら家計簿をつけていきましょう。

単身赴任に掛かる費用をシュミレーションし夫婦で話し合おう

単身赴任による不安は色々ありますが、費用面も不安材料のひとつではないでしょうか。そんな不安を少しでも解消するためにも前もって行いたいのが、シュミレーションです。 ただしシュミレーションをするためには、単身赴任手当などの補助のチェック、物件探しから生活を始めるまでの費用など考えることは色々あります。 食費もどのくらい抑えられるかがポイントになります。 どこをポイントにシュミレーションをすべきかについてご紹介しますので、ぜひ参考にして、ご夫婦でよく話し合うことをおすすめします。

単身赴任を乗り切る一番のポイントはお互い無理をしないこと

夫が単身赴任をしてから数年経ちました。 小さな問題はあっても、その都度解決しながらなんとか乗り切ることができています。 なぜ乗り切ることができているのかを考えた時、真っ先に思い浮かんだのが、「無理をしないこと」でした。 生活費の節約や子供の教育問題、コミュニケーションの取り方など乗り切るためのポイントは色々ありますが、どんな事でも無理をしないことが一番大切だと思うのです。 単身赴任を乗り切るには? 単身赴任生活を貴重な体験だと前向きに捉えていきましょう。

単身赴任こそ格安SIMにチェンジ!格安simの節約効果は絶大

単身赴任で心配になるのが「家計」です。 少しでも節約したいところですが、大手キャリアのスマホを利用しているなら、ぜひこれを機会に格安SIMを検討してはいかがでしょうか。 節約効果がある格安SIMですが、何が良くて何が悪いのか、どんな格安simを選ぶべきなのかピンと来ない方の方が多いと思います。 そこで今回は、格安SIMについて調べてみました。 出費がかさむ単身赴任を機会に、携帯の見直しをしてみては?

夫が単身赴任になる今こそ妻も仕事を見つけて収入を増やそう

夫が単身赴任となり、家計に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 専業主婦として子育て中心で過ごしてきた中、妻である自分も何か仕事を見つけて、少しでも家計の足しにするべきではないかと悩むのです。 そういう私も、夫が単身赴任になったのをきっかけに仕事を始めた1人です。 仕事を辞めてからブランクもありましたし、主人が不在の中、1人で家事育児に仕事と両立できるのか不安にもなりました。 ただ1つ言えるのは、完璧に全てをこなすことはできなくても、なんとかなるということ。 あなたもこれを機会に仕事を始めてみては?

単身赴任世帯こそ家計簿アプリがおすすめ!選び方や使い方のコツ

今主婦の間で話題になっている家計簿アプリ。 特に普段から節約を意識している単身赴任の家庭にこそおすすめしたいアプリなのですが、本当に便利なものなのか、長続きするのかどうかが気になるところです。 家計簿アプリを使うとどんなメリットがあるのでしょうか。 単身赴任世帯であれば、どんな家計簿アプリを選ぶべきなのでしょうか。 家計簿アプリといってもその機能や使い方は色々。 まずはあなたに合いそうなアプリを選び、とりあえず1ヶ月間試してみましょう。

単身赴任でもお金貯まる人が実践している家計管理と貯金術

単身赴任は家計が二重になるため、想像以上に出費が多くなります。 私も当然ながらお金貯まるなんて二の次で、月の赤字を出さないようにだけ必死になっていました。 通帳片手に、なぜこんなにも出費が多いのかと悩んでいたものです。 そもそもお金が貯まる人とそうでない人には、明らかにお金の向き合い方が違います。 私が気付かされたように、きっとこれを見ればあなたも気付かされるはずです。 単身赴任という出費が重なる時期に貯金ができれば、もうあなたは無敵です。 これからの家計管理も苦じゃなくなるはずでしょう。 お金が貯まる体質になるよう、あなたも今から実践してみませんか?

単身赴任による二重生活、節約方法と赤字にならないためのヒント

我が家は今夫が単身赴任中です。もう4年目になりますが、二重生活による家計のダメージは大きく、節約を意識しながら生活をしています。 これから単身赴任生活となるご家庭にとっても、二重生活による家計の不安は大きいのはないでしょうか。 では、節約をするならどこに注目すべきなのでしょうか。その節約方法とは? 家計を見直すと、意外と無駄な部分が多いことに気付きます。 旦那さんにも協力していもらい、二重生活を乗り越えるよう一緒に頑張りましょう。

単身赴任でお金がたまらないと悩むあなたへ家計管理のアドバイス

我が家は今主人が単身赴任中です。 なんとなくお金がたまらないだろうなと覚悟はしていたのですが、本当にお金がたまりませんでした。それどころか赤字になる月が多かったくらいです。 でも今はなんとか家計が落ち着いています。 貯蓄ができない月ももちろんありますが、それでもなんとか赤字にならないよう、少しでも貯金ができるように日々節約を心掛けています。 単身赴任でお金がたまらない、将来が不安だと感じるご家庭も多いと思います。 それぞれのご家庭の事情によっても違いますが、今現在悩んでいる方のヒントになればと願っています。

単身赴任で家計が苦しい時の対策!赤字家計を改善するには

転勤が決まり、一緒についていくことなく単身赴任を選択した場合、家計が苦しい、毎月の赤字をどうすればいいのかと悩むご家庭も多いと思います。 単身赴任をするということは、二重生活になるとこと。 いくら会社から手当が出るとはいえ、その金額で本当に足りるでしょうか。 家計が破綻してしまう前に、夫婦で協力しあって改善するしかありません。 家庭の事情は様々ですが、何かの参考になれば幸いです。