旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。
TAG

共働き

転勤族妻が悩むパートの探し方・働き方についてアドバイス

転勤族妻がパートを始めたいと思っても、「2~3年周期で異動だし…」と躊躇してしまうのではないでしょうか。 近くに頼れる身内もおらず、子供の怪我や病気などで急に休まなければならない時はどうすれば?とパートに応募するのも不安になるでしょう。 そこで今回は、転勤族妻が悩むパートの探し方・働き方について考えてみました。 転勤族だからと働くことを諦める必要はありません。 働き方は色々あるので、あなたのライフスタイルに合った働き方を探してみませんか?

子育てとフルタイム勤務を両立させるためのヒント

女性が子育てをしながらフルタイムで働くのは、思っている以上に大変なこと。 時間に余裕がなく、仕事から帰ったら夕食の準備にお風呂に寝かしつけと、息つく暇もありません。 こんなに忙しいのは自分だけ?と周りのママたちが眩しく映ってしまうこともあるのではないでしょうか。 仕事に家事育児と頑張っているママたちへエールの気持ちを込めて、子育てとフルタイム勤務を両立させるためのヒントをご紹介します。

Wワークで貯金したい、お金を稼ぎたい主婦におすすめの職種

パート収入だけでは貯金ができず、wワークを始めてみたいという主婦の方も多いのではないでしょうか。 パートが休みの日やパートが終わりの夜など、隙間時間を有効活用して少しでも収入を得たい方には、どんな仕事がおすすめなのでしょうか。 月数万円から単発でガッツリ稼ぐことができる、主婦におすすめの職業や注意点についてご紹介します。

食費を抑えるならまとめ買いとちょこちょこ買いどっちがお得か

食材を買う時、あなたはまとめ買いをする方ですか?それともちょこちょこ買いをする方ですか? 節約を考えた時、週末にまとめ買いをした方がいいのか、それともその都度スーパーへ行って買い物をした方がいいのか、改めて考えるとどちらの方が節約効果があるのかわからなくなると思います。 そこで今回は、食費を抑えるならまとめ買いかそれともちょこちょこ買いか、どちらの方がお得で節約効果があるのかを考えてみました。

共働き夫婦がうまくいかない原因、家事分担で揉めないためには

共働き夫婦がうまくいかない原因ひとつに、家事分担の難しさがあると思います。 家事に協力的な夫が増えたとはいえ、妻の方が家事を行なっている家庭が多い印象ですし、夫に「家事を手伝ってよ」となかなか言えない、一度は引き受けてくれたのにやってくれたのは最初だけ、結局は私がやっていると不満を募らせている方がほとんどではないでしょうか。 どうにかして夫婦で家事分担をし、夫にも協力してもらうしかないのですが、ではどうすればうまくいくのでしょうか。家事分担で揉めないためには? 我慢はストレスを溜めてしまうだけ。 夫婦でコミュニケーションをとり、早急に問題を解決していきましょう。

家賃が馬鹿らしいというだけで家を購入するのが危険な理由

家賃が馬鹿らしいというだけで家を購入する人はたくさんいますが、家賃と住宅ローンを比較しただけで家を購入しまうのは危険です。 営業マンのセールストークや住宅展示場のチラシに惑わされず、「何とかなるだろう」と安易に考えない方が賢明です。 では、なぜ家賃とローンを比較して家を購入するのは危険なのでしょうか。 賃貸のメリット、デメリットとは? 増税前の今、本当に家を買うべきかどうかじっくり考える機会になれば幸いです。

通勤時間はパートならどのくらいが理想?パートを選ぶ条件

パートを探す時は、自分なりに条件をいくつか考えて探すとは思いますが、パートの場合は通勤時間も探す際の重要なポイントになります。 数年前にパートを探していた頃の私も、「このパートいい!」と条件に合うパートを見つけても、通勤時間を考えて断念したことがあります。 では、通勤時間はパートならどのくらいが理想なのでしょうか。 通勤時間が短い近所でパートを探す方がいいのでしょうか。 これからパートを始めたい子育てママに向けて、通勤時間がパートにどう影響するかについてご紹介したいと思います。

育児と仕事大変なのはどっちも一緒!育児と仕事を両立させる方法

育児と仕事。人によって意見は違うと思いますが、大変なのはどちらも同じではないでしょうか。 共働きが当たり前の今の時代、ママは育児や家事をこなしながら仕事をしています。 これで両立と言えるだろうか…と日々悩みながらも生活しているママが多いと思いますが、育児と仕事を両立させるコツはあります。 1人で頑張り過ぎず、周りを巻き込みながら育児と仕事を両立させていきましょう。

転勤族共働き夫婦が悩む妻の仕事、辞めるべきか続けるべきか

転勤族で夫婦共働きの家庭はどのくらいいるでしょうか。 転勤族で夫婦共に正社員として働いている方は稀だと思いますが、決してゼロではありませんし、正社員ではなくてもやりがいのある仕事に就き、夫の転勤について行きたくない、今の仕事を続けたいという方もいるのではないでしょうか。 夫の転勤についていくために仕事を辞めるべきかで悩むわけですが、転勤族の女性が新たに仕事を探すのは難しいですし、キャリアアップを考えればそう簡単に答えが出ないでしょう。 転勤族の共働き夫婦の働き方、辞める場合や続ける場合それぞれのケースについて考えてみました。

人間関係で深入りしないはずが…職場の人間関係に悩んだ時の対策

人間関係に深入りしないつもりが、親密になり意気投合。お互い仕事の愚痴や不満、プライベートの話をして仲が深まったまでは良かったのに、ちょっとした行き違いからトラブルに発展し…そんな女性同士のトラブルはよくある話。 あなたの職場でも同じようなことを見聞きしたり、あるいは経験したこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は、職場の人間関係に悩んだ時はどうすればいいのか、対策やトラブル回避についてご紹介したいと思います。

人間関係は深入りしない方が職場では上手くいく。広く浅くがコツ

「人間関係は深入りしない方がいい」と聞くと少々寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか。特に職場の人間関係においては、深入りしない方がいいと言われています。 そう言われても、深入りしないってどこまで?深入りすると何がいけないの?という疑問も湧いてきますし、もし深入りしてしまって疲れてしまったらどうすればいいの?という不安もあります。 お子さんがいる女性なら職場だけでなく、ママ友付き合いの人間関係も絡むことがあるので、付き合い方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか 。 そこで今回は、人間関係を良好に保つためにはなぜ深入りしない方がいいのか、について考えてみました。

家計簿は4月スタート?1月?家計簿を始めるベストタイミング

「家計簿は4月スタートがいい」という話を耳にしたことありませんか? 4月スタートがいい理由はありますので、その理由を知れば納得すると思いますが、一方で1月スタートにしている方も多く、その理由を知ると「なるほどな」と思う部分もあります。 そこで、家計簿は4月スタートかそれとも1月スタートか、家計簿を始めるタイミングについて調べ、私なりに意見をまとめてみました。 まずは続けることを目標に、大雑把でいいので楽しみながら家計簿をつけていきましょう。

単身赴任家庭は保育園に入りやすい傾向ではあるが対策は必要

妊娠、出産を機に育休を取り、職場復帰をと考えている矢先に夫が単身赴任になったら。単身赴任はとにかくお金がかかるものですし、なんとか子どもを保育園に入れないと…と焦ってしまうのではないでしょうか。 単身赴任家庭の保育園、保育先について色々考えてみました。 優先順位やいざという時の子どもの預け先など、知っておきたい情報が満載です。 夫が単身赴任となると、家事育児の負担が全て妻に降り掛かってきます。 仕事との両立に悩む時がきますが、1人で頑張りすぎず周囲に甘えて協力してもらうことも必要です。

母親が単身赴任で子供と離れる場合のリスクとその乗り越え方

女性の社会進出、キャリアアップが珍しくない昨今、母親が子供と離れて単身赴任を選択する家庭も少なくないようです。 正社員として働き、キャリアップのために異動希望をする中で、一番に悩むのは子供のことですが、単身赴任で母親が子供と離れるとどのようなリスクがあるのでしょうか。 またその乗り越え方とは? 一部では「母親が子供を離れて単身赴任なんて」といった批判も目にしますが、やはり気になるのは子供への影響です。 どんな決断にせよ、子供とも十分に話した上で決断をすることが大切なのかもしれません。

夫が単身赴任になる今こそ妻も仕事を見つけて収入を増やそう

夫が単身赴任となり、家計に不安を感じている方も多いのではないでしょうか。 専業主婦として子育て中心で過ごしてきた中、妻である自分も何か仕事を見つけて、少しでも家計の足しにするべきではないかと悩むのです。 そういう私も、夫が単身赴任になったのをきっかけに仕事を始めた1人です。 仕事を辞めてからブランクもありましたし、主人が不在の中、1人で家事育児に仕事と両立できるのか不安にもなりました。 ただ1つ言えるのは、完璧に全てをこなすことはできなくても、なんとかなるということ。 あなたもこれを機会に仕事を始めてみては?