旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。
TAG

子育て

子育て中「1人になりたい」とまで心が疲れた時の対処法

子育てをしている中で「1人になりたい…」と思う時ありませんか?それ、頑張り過ぎて心が疲れている証拠です。 そこで今回は、子育て中「1人になりたい」とまで心が疲れた時の対処法についてご紹介します。 ベビーシッターやファミリーサポートなどは、電話をして登録をして面談して…とどうしてもハードルが高く感じてしまうもの。 これからご紹介する方法はすぐにでも実践できるものばかり。ぜひ参考にしてみては?

夫婦の会話と子供への影響、大切なのは会話の「量」より「質」

今回お話するのは、夫婦の会話と子供への影響についてです。 「子供がまだ小さいから、夫婦の会話なんて理解していないだろう」と思っていませんか? 子供は夫婦の会話を聞いていないようでしっかり聞いていますし、話の内容までは理解できなくても、口調やニュアンス、目線から色々情報を得ています。 子供は夫婦の会話から学ぶことは多いです。 夫婦円満の秘訣は会話、それも大切なのは「量」より「質」です。 子供のことを大切に思うなら、もう一度夫婦の会話を見直してみませんか?

転校後「学校行きたくない」と子供から言われた時の対処法

転校後「学校行きたくない」と言い出すことは多いです。 私の周りでも、以前遠くへ引っ越ししたママ友から「子供が前の学校がよかった、もう学校へ行きたくないと言っている」と相談されたこともありました。 学校行きたくないと言われてしまうと、「学校で何かあったの?」「どうしたの?」と不安になり問い詰めたくなりますが、では親としてどんな言葉や対応をするのがベストなのでしょうか。 私なりの考えをまとめてみましたので、参考にしていただけたらと思います。

人間関係に悩む中学生に対して親としてアドバイスできること

私には春から中学生になる子供がいるのですが、親として気がかりなのが子供の人間関係です。人間関係の悩みから、「学校行きたくない」という子も多いと聞きますし、スマホ絡みによるトラブルもよく耳にします。 もし子供から「友達関係がうまくいかない」と相談されたら…親としてどう対応するのが正解なのか、悩みにどう寄り添うべきなのか。 子供が壁にぶち当たった時にアドバイスできるよう、一緒に考えてみませんか?

ゴミ屋敷による子供への影響とゴミ屋敷脱出方法とポイント

ゴミ屋敷と化した部屋で過ごす子供への影響について考えたことがあるでしょうか。 ゴミ屋敷といってもレベルがありますが、床が見えないくらい物が散乱し、飲みかけのペットボトルやお菓子の袋が放置されているような状態であるなら、危機感をもって今すぐ改善すべきです。 では、ゴミ屋敷によって子供にどのような影響を与えてしまうのでしょうか。 ゴミ屋敷を脱出するためには? 家族のため、何より子供ためにも、今すぐ行動を起こしましょう。

反抗期の子供の「うざい」という言葉に親はどう接するべきか

反抗期の子供の口癖とも言っていいのが「うざい」という言葉です。 あなたもかつて親に対してこの「うざい」という言葉を使ったことあるのではないでしょうか。 親の立場になってから「うざい」という子供の言葉に傷つき、戸惑ってしまうのですが、では、親は「うざい」という子供に対してどう接するすべきなのでしょうか。 コミュニケーションを図るには? 見守るしかないと言われても、親だってついカッとしてしまうもの。 「うざい」はスルーするのが一番ですが、怒るべき時にしっかり怒れる親になるよう心掛けることも必要ではないでしょうか。

二世帯住宅がうまくいかない原因とうまくいくための秘訣

「二世帯住宅なんて絶対にうまくいかない、うまくいくはずない」という声が多いですが、確かに二世帯住宅がうまくいかず同居を解消し、再び別居生活になってしまうご家庭も少なくないようです。 とはいえ二世帯住宅はここ最近増えており、それは親世帯、子世帯共にメリットを感じているからでしょう。 二世帯住宅がうまくいかないのはなぜ? うまくいかない可能性が高いのに二世帯住宅を選ぶ人が多い理由とは? 二世帯住宅がうまくいくためには? 以上について、これから二世帯住宅を検討している方に向けてご紹介したいと思います。

子育てと似てる?愛情をもって犬を育てる大切さとしつけの難しさ

子育てと犬を育てるのは似てるってどういうこと? 子育てと犬を育てるのは全く別物、似てるわけない、一緒にするべきじゃないという方もいると思いますが、今子犬のしつけで苦労している私は、子育てで悩んでいた頃となぜか似た感覚を味わうことが多々あります。 愛情と責任をもって犬を飼っていますが、しつけはマニュアル通りには当然いかず、壁にぶち当たってしまうことも。 子育てと似てる?愛情をもって犬を育てる大切さとしつけの難しさについて改めて考えてみました。

家族会議はとっても大切、進め方や家族会議がうまくいくコツ

「家族会議」と言っても、子供とスマホをどうするかといった問題から、親族が集まっての介護問題や遺産相続などの難しい問題まで、議題にする内容によっても進め方が変わってくると思います。 いずれにしても、普段から気軽に家族会議を行っている家庭は、何か問題が出た時に自分の意見や考えを伝えることができるため、1人で問題を抱えたり不満を溜め込まずに済みます。 あなたのご家庭は家族会議をしていますか? 家族会議の進め方やうまくいくコツ、家族会議の重要性についてお伝えしたいと思います。

アパートで不審者が心配…オートロック付きなら安心?ではない

アパートはマンションよりも防犯面が弱く、不審者から狙われやすいのは事実ですが、防犯面を考慮しオートロック付きマンションを選んだとしても、防犯対策は必要です。 ここでは、オートロック付きマンションのメリット、デメリット、注意点について述べていきたいと思います。 不審者はどこに潜んでいるかわかりません。 子供の安心安全のためにも防犯対策を強化し、不審者から身を守りましょう。

反抗期の子供から「うるさい」と言われた時の親の対応

「うるさい、わかってるから!」「ほっといて!」反抗期の子供がよく使うフレーズです。かつて反抗期だったあなたも、このフレーズをよく親に浴びせていなかったでしょうか。 私の子供たちは反抗期に差し掛かってはいるものの、まだまだ可愛い範囲。「うるさいなあ」と言われることはありますが、これから本格的な反抗期を迎えるにあたって、親としてどう対応すべきかをしっかり学びたいと思っています。 そこで今回は、反抗期の子供から「うるさい」と言われた時に親はどう応えるべきかについて調べてみました。

子育てとペットの両立に悩む人は多いが完璧を求めないことが大切

子育てとペットの両立で悩んでいませんか? 子供がまだ赤ちゃんや幼児で、散歩が必要な犬を飼っている方に特に多い悩みのようです。 子育てとペットのお世話どちらも中途半端で、両立ができない自分にイライラし、全てを投げ出したくなってしまう人もいるようです。 そこで今回は子育てとペットの両立について考えてみました。 今まさに子育てとペットのお世話で悩んでいる方、これから子育てとペットの生活が始まる方はぜひご覧ください。

アパートに不審者が…決して他人事ではありません、防犯対策を!

不審者といっても、最近は見るからに怪しい人というよりは普通の服装をしている方が多いようなので、知らないうちにあなたのアパートのすぐ側に潜んでいる可能性もあります。 考えただけで恐ろしいですが、どこに不審者がいるかわかりませんし、自分の身は自分で守り、子供にも指導するしかありません。 進学を機に春から一人暮らしを始める子供のアパートを選んでいる方も多いと思いますが、学校の近さだけで選ぶのではなく、防犯面にも注意してアパートを選ぶべきです。 防犯対策、不審者から子供をどう守るかについての説明もありますので、ぜひ最後までご覧ください。

子育て中こそペットがおすすめ?ペットが子供に与える影響

我が家は夫が単身赴任中。平日は子供2人の3人で暮らしていますが、子育て真っ只中の今だからこそペットを迎え入れてもいいんじゃないかと、夫と話し合って犬を飼い始めました。 犬を飼い始めてから生活が一変したのはもちろん、犬と触れ合っている子供たちを見て、本当に犬を飼ってよかったなと実感する日々を送っています。 「アニマルセラピー」という言葉があるように、人は動物と触れ合うことで良い影響を与えることが知られていますが、それは子供にも言えること。私達の子供にも良い影響を与えているように感じています。 ただ安易な気持ちでペットを迎え入れるのではなく、デメリットも理解した上で判断することが大切です。 これからペットを飼おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

子育て中は1人の時間が欲しい。1人の時間の作り方と息抜き方法

子育て中は、ママが1人の時間を欲しいと思っても、実際は作ることが難しいもの。 特に子供が小さいうちは、ママの姿が見えないだけで「ママ、ママ」と泣くことも多いですし、夫もそんな子供を見ると「ママは家にいてほしい」と子供との留守番に消極的になってしまいます。 だからといってママが我慢してしまうと、育児ストレスでいつか爆発してしまいます。 今回は小さなお子さんを子育て中のママに向けて、1人の時間の作り方と息抜き方法についてご紹介します。 私も子供が小さい頃は、どうにかして1人の時間を作ろうと夫や両親に協力をお願いした当事者の1人です。 1人で悩まずに、周りを巻き込んで子育てをしていきましょう。