単身赴任中の1人寂しい時間を癒やしてくれるテレビ。
「テレビなしの生活なんて考えられない」というテレビ好きの方も多いのではないでしょうか。
ただ、部屋の広さやテレビを置く位置によってはテレビが邪魔になることもありますし、高いお金を出してまでテレビを買う必要があるのかと、テレビを置くこと自体迷っている方もいるのではないでしょうか。
単身赴任先の部屋にテレビは必要?テレビなしでもテレビを視聴する手段とは?
テレビの購入に悩んでいる方はぜひご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
ドラム式洗濯機をレンタルするメリット・デメリットからみた選択
洗濯機には、ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の2種類あります。 単身赴任に備えて家電を揃えていくわけ...
-
転勤から戻ることができるのはいつ?平均年数や戻れない時の対策
転勤が決まってから家族で話し合い、単身赴任として夫を送り出してから数年。 1~2年ほどで戻ることが...
スポンサーリンク
単身赴任中はテレビなしでも意外と乗り切れる理由
私もそうですが、テレビが大好きな人間にとっては、テレビなし生活なんて考えられないと思います。
ただ、テレビを新たに購入するとなるとお金もかかりますし、単身赴任を終えた後のテレビを置くスペースにも困ってしまいます。
それは、テレビなしでも、今は色々な方法でテレビを視聴できるからです。
それに、仕事から遅くに帰ってきてまで、本当にテレビをのんびり見るかどうかもわかりませんし、部屋にテレビを置くスペースがあるかどうかにもよるからです。
ちなみに私の夫は私に負けず劣らずテレビが好きですが、単身赴任先にテレビを置いていません。では、なぜテレビ好きなのにテレビなしでも満足できるのか。
テレビなし生活でも成り立つ理由をご紹介します。
単身赴任中はスマホがあればテレビなしでも楽しめる
単身赴任中、テレビなしでも楽しめる理由の1つに、スマホがあります。
スマホで視聴できる動画配信サービスを契約することで、テレビの代わりに色々な番組を視聴することができます。
私の夫も単身赴任を機に契約し、仕事から帰ってきた時の息抜きとして、映画やドラマなど様々なジャンルのものを楽しんでいるようです。
ネット環境を整えよう
ただスマホを使って視聴する場合は、インターネットが使用できるような環境を事前に整える必要があります。
WiFi環境が整っているマンションやアパートに入居できるなら問題ないですが、そうでない場合は、通信料がかからないためにも、引っ越し前にWiFi環境を整えて置くべきでしょう。
おすすめはポケットWiFi
我が家はWiFi環境を整えるために、ポケットWiFiを契約しました。
契約料は月々かかりますが、これによって通信料を心配することなくテレビを視聴できます。
面倒な工事も必要なく、家でも外でもほとんどの場所で利用できるのが、ポケットWiFiの魅力でもあります。
単身は赴任テレビなしでもパソコンがあれば視聴可能
夫は職業柄、どうしても単身赴任先でパソコンが必要でした。
自宅にはデスクスクトップ型のパソコンがあったのですが、そのデスクスクトップ型のパソコンを単身赴任先の家に置き、地デジチューナーを取り付けることで、パソコンでもテレビを視聴出来るようにしたのです。
録画機能はいらなかったので、テレビだけ見ることができるようにと、我が家は地デジチューナーを取り付けましたが、他にも、地デジチューナー内蔵タイプのパソコンを購入したり、ワンセグチューナーを取り付けて見るという方法もあります。
もしこれからパソコンを購入してテレビ替わりにも使いたい、パソコンの性能自体に特にこだわりがないようであれば、地デジチューナー内蔵タイプのパソコンを検討するといいかもしれません。
ちなみにですが、私の夫が住んでいるアパートはとても狭く、テレビを置くスペースがとても無駄にも思えました。
狭いスペースを有効に使えることができるのも、パソコンでテレビを見る方法のメリットだと思います。
単身赴任期間どうしてもテレビを置きたいならレンタルするのも方法の1つ
パソコンは使わないし、スマホでテレビを見るのは疲れる、どうしてもテレビを部屋に置きたい!でもテレビを買うのは…という方もいるのではないでしょうか。
もし単身赴任期間が短く、テレビを購入するまでもないと考えているのでれば、テレビをレンタルするのも方法の1つです。
サイズも13V型~40V型と豊富にありますし、テレビサイズに合わせたテレビ台もレンタル可能です。
せっかくテレビを用意しても、それがただの置物になってしまう可能性もあるのです。
その点レンタルであれば、万が一テレビが不用だった場合でも返却するだけで済みますし、回収も電話一本ですぐに対応してくれます。
面倒な作業を一切省くことができるのは、レンタルする一番の魅力でもあるのです。
家電セットというのもありますので、テレビを含めた冷蔵庫や電子レンジ全てをレンタルするという考え方もあります。
単身赴任先にテレビを置くなら何インチがベストか
テレビを置く場合、何インチがいいのかで悩んでしまいます。
「単身赴任で一人暮らしだし、それほど大きなテレビはいらない」と思ってしまいますが、インチを選ぶ際のポイントになるのが「部屋の広さ」です。
単身赴任者が借りる部屋はワンルームや1LDKが多いので、部屋の広さから考えて、6畳くらいなら26~32型、6~8畳くらいの広さがあるなら32~46型を選ぶのがベストではないでしょうか。
32インチが一番一人暮らしの部屋にマッチする、小さすぎず大きすぎないベストなサイズだというわけです。
ちなみに最近多い4Kのテレビですが、4Kのテレビは薄型テレビよりも映像がきめ細かいため、画面が近くても粗く見えることがありません。
よって、3倍の距離ではなく、1.5倍が人間の目の視野角にピッタリおさまるそうです。ぜひサイズ選びの参考にしてください。
単身赴任はテレビなしでも大丈夫
家電を揃える時に悩むテレビの購入ですが、意外とテレビなしでもなんとかなる、ということがおわかりいただけたでしょうか。
昔と違って今は様々な手段でテレビの視聴ができますので、テレビを購入する前にご主人と本当にテレビが必要かどうかを話し合ってみるべきでしょう。
単身赴任前は何かとお金がかかるものです。
テレビを購入した後で不用になっては、それこそ無駄な出費でしかありません。
テレビなしでもテレビ視聴はできますし情報を得る手段はいくらでもありますので、検討する価値はあるのではないでしょうか。