単身赴任先で使用する冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機が主な家電セットですが、新品で揃えるには費用がかかるし、中古で十分では?と悩んでしまいます。
スマホで「家電セット」と検索すれば、驚くほど安い値段で売られていますし、リサイクルショップでもよく使われる家電をセットで販売しています。
単身赴任で使うなら家電は中古で十分なのでしょうか。
中古家電セットのメリット、デメリットをよくみて、家電購入のヒントにしてみては?
一番の目安は「単身赴任期間」です。
購入後に後悔しないようご注意ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
転勤から戻ることができるのはいつ?平均年数や戻れない時の対策
転勤が決まってから家族で話し合い、単身赴任として夫を送り出してから数年。 1~2年ほどで戻ることが...
-
-
ドラム式洗濯機をレンタルするメリット・デメリットからみた選択
洗濯機には、ドラム式洗濯機と縦型洗濯機の2種類あります。 単身赴任に備えて家電を揃えていくわけ...
-
-
単身赴任はテレビなしで大丈夫!テレビなしでもテレビを見る方法
単身赴任中の1人寂しい時間を癒やしてくれるテレビ。 「テレビなしの生活なんて考えられない」というテ...
スポンサーリンク
単身赴任に必要な家電セットは中古で十分?中古家電のメリット
家電は毎年最新モデルが続々と登場します。
中古の魅力は価格が安いという一点のみ
特に家電セットとして売られている場合、セット価格としてより格安で家電一式を揃えることができますので、単身赴任による出費をできるだけ抑えたい方にとっては、かなり魅力的ではないでしょうか。
物によってはアンティークでデザインがおしゃれな家電を手にすることもできます。これも中古家電の魅力であり、メリットの1つではないでしょうか。
故障した時の対応も気になりますが、ほとんどの場合保証期間が1~3ヶ月ほどついているため、初期不良にも十分対応してくれることでしょう。
費用を抑えて家電を一気に揃えられるのは、中古家電セットならではだといえます。
単身赴任で中古家電セットを購入するデメリット
中古家電セットのメリットは安さ、そして購入後すぐに使うことができることが魅力ですが、誰がどんな風に使ってきたかが分からず、故障するリスクが高いところが中古家電のデメリットです。
最新のものは省エネで消費電力を抑えるタイプが多いですが、中古家電を使用することによって電気代がかかってしまう可能性もあります。
また、状態が綺麗な中古家電をみつけても、それが部屋のサイズに合うかどうかもわかりません。サイズを考えずに購入してしまうと、設置したい場所に設置ができないという可能性もでてきます。
中古家電セットは、ネットオークションでも取引されています。
掘り出し物がある一方で、品物を実際に目で見て購入できないため、実際に手に入れると粗悪な商品だったということもあります。
入学式や転勤時期に中古家電が出回りますが、十分確認をした上で購入することが大切です。
単身赴任で揃えたい家電セット、新品と中古で費用にどのくらいの差があるのか
家電セットで人気のある、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの三点セットをみてみましょう。
新品の目安は、3点合計して大体6~8万円ほど。
2~3月頃には家電量販店に「新生活応援セット」が並びますので、よりお得に家電を揃えることができます。
これも商品のグレードによて価格差がありますので、安い家電セットであれば、5万円前後で購入することも可能です。
セット販売しているので、一つ一つを別々に購入するよりもお得ですし、商品を選ぶ面倒もありません。
対する中古家電セットですが、3万円前後が主流となっていますが、2万円台の商品もたくさんあります。
ただ商品を見ていくうちにわかるのですが、中古家電でも4~5万円台の商品がかなりあります。
そうなると、新品の家電セットと費用に差がありません。
単身赴任期間が短く、中古でも気にしない人であれば問題ありませんが、新品と中古で費用にそれほど差がないのであれば、家電量販店で新生活応援セットを購入する方がお得なのでは?と私は思います。
中古家電セットを購入する場合の選び方
中古家電セットの購入を検討している場合、
- リサイクルショップ
- ネットオークション
- 友人知人から譲り受ける
などの方法が一般的でしょうか。
リサイクルショップは直接店頭で商品を目にすることができますし、大手だとしっかりクリーニングもしています。
ネットオークションはかなり安く購入できますが、実物を見ることができない点で不安があります。
友人知人は信頼性がありますが、家まで運ぶ手段が必要など手間暇がかかりますし、お礼の品を渡すという気遣いも必要になります。
どの方法で中古家電を購入するか、よく考えて選ぶ必要はありそうです。
どの方法で中古家電を選ぶのかは自由ですが、中古家電選びで注意したいのは「製造年式」です。
中古家電を選ぶ時、つい見た目の綺麗さだけで選んでしまいます。
使用感も判断基準の1つですが、いくら綺麗な家電でも、製造年式が10以上前のものだとそれだけ故障のリスクも高まります。
また、これは洗濯機に言えることですが、アパートによっては洗濯機を外に設置することがあります。
外置きは中置きに比べて劣化しやすいため、同じ年式であっても状態が良くないことがほとんどです。
外置きの洗濯機は型番シールがかなり劣化していますので、チェックするべきでしょう。
中古家電セットを選ぶ時の注意点
ネットには必ず口コミサイトがありますので、事前にそれらをを見て下調べすることをおすすめします。
実際に家電セットを購入した人の意見は確かなので、それも選ぶ時の参考になります。
また、家電セットとなるとかなり重量があります。
自分では運べないので配送をお願いするのですが、配送料の事を考えずに中古家電の費用だけ見てしまうと、後々新品購入の方が安いことに気付き、後悔してしまうこともあります。中古家電セットを選ぶ際は、配送料のことも忘れずに。
中古家電の購入でもう1つ注意したいのが、保証をつけてくれるかどうかです。
中古家電は使用状況や年式によって故障度合いも違ってきますが、中古家電は新品の家電よりも故障するリスクが高いものです。
故障した際の保証はあるのかの確認はとても重要です。
お店によっては、初期不良があってもすぐに対応してくれなかったり、返金の対応をしてくれないところも実際あります。
また、冷蔵庫や洗濯機は、しっかりクリーニングがされていない物だとニオイがあります。
リサイクルショップで購入する場合は実物を確認できるので問題ありませんが、ネットショップなどでは手元に届くまでどんな商品かわかりません。
最低限クリーニング済みの物を選ぶべきでしょう。
結論!家電セットを中古にするか新品にするかは、単身赴任期間にもよる
ここまで中古の家電セットについて色々説明してきましたが、中古家電セットもポイントを抑えて選べば、かなり安く家電を購入することができます。
単身赴任期間が短く、中古でも気にしないのであれば、中古家電をセットで揃える方がいいでしょう。
中古家電と見比べながら、どちらがいいのかをよく検討しましょう。