単身赴任をしている夫の身にもしもの事があった時のことを考えて、妻としては必ず合鍵は渡してほしいものですし、なにより安心です。
ただ中には、色々な理由をつけてはぐらかされてしまい、合鍵を作ってくれない方もいるようです。
合鍵を作ってくれない理由は様々ですが、頑なに作ってくれない場合は注意が必要です。
単身赴任で心配な浮気。
合鍵を使って突撃訪問もアリですが、それなりに覚悟は必要だと思います。
ただ1つ言えることは、遠くて絶対に行けない場所でも、合鍵だけは作っておくべきだということ。それが「お守り」になるからです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
旦那が単身赴任中の妻の浮気はゼロではない、見破る方法と解決策
単身赴任=旦那の浮気というイメージが強いですが、最近は妻の方が浮気に走ってしまうケースも増えてきてい...
-
単身赴任中の浮気を見破る方法と運悪く見つけてしまった後の対策
単身赴任中の浮気率は高いのはご存知でしょうか。 浮気率が高い単身赴任なのですから、前もって浮気を見...
-
単身赴任をしている妻の浮気率を調査!あなただってゼロではない
単身赴任をしている男性の浮気率が高いのはご存知だと思います。 独身気分を味わい、つい羽を伸ばし過ぎ...
-
旦那のお小遣いは単身赴任だからといって多めに渡さないのもアリ
旦那に渡すお小遣いで悩む妻は多く、単身赴任する前にどのくらい必要なのかをしっかり話し合ったのに、いざ...
-
単身赴任の夫が電話に出ない原因が浮気の兆候である理由と対処法
単身赴任の夫に電話をしてもすぐに出ない…。最初はそれほど気にならなくても、電話をするたびにすぐに出な...
-
単身赴任先が海外だと浮気のリスクは高くなる?浮気の原因と対策
単身赴任は何も国内だけではありません。海外へ単身赴任する方もたくさんいらっしゃいますが、妻が国内の単...
-
単身赴任の夫の浮気が本気になった時に見られる変化とその対処法
「単身赴任をしている夫がまさか浮気なんて…」 一度疑ってしまうと、夫を信じたい気持ちがありながらも...
スポンサーリンク
単身赴任先の家の合鍵が欲しいのに夫が作ってくれない理由
合鍵が作れる状況なのに、妻に単身赴任先の合鍵を渡さないのはなぜなのでしょうか。
1つは、突撃訪問で単純に部屋を見られたくないという理由。
もう1つは、浮気です。
まず1つ目の理由についてですが、男性によっては、普段の散らかった生活を見せることに抵抗を感じる人もいるのです。
会社が終わって帰宅後にご飯を食べたり洗濯をしたりするのですが、普段はしっかり家事を行っていても、仕事が忙しい時期や疲れているときなどは、服は脱いだまま、雑誌や新聞も散らかし放題になってしまいがちです。
コンビニの空き容器や、飲みかけのペットボトルが置いたままということもあります。
そんな生活を見られて、妻からとやかく言われたくないというのが本音なのです。
心配されているのはわかるけど、やましいことはしないから信用してほしいと思っているのです。
当然事前に連絡してくれれば快く受け入れると思います。
話し合いは必要かもしれませんが、旦那さんの気持ちも察してあげて良いのではないでしょうか。
もう1つの理由である浮気。
こちらは早急に問題を解決すべきです。合鍵を作らないのは、既に浮気をしているからかもしれません。
単身赴任の夫が家の合鍵を渡そうとしない場合は注意が必要かも
それは、今までとは違う環境に身をおくことで、浮気に対するハードルも低くなってしまうからです。
これは、赴任先の距離に関係なく、週末に必ず帰る旦那さんであっても言えることです。
単身赴任中の夫の心境
慣れない環境で1人暮らしをするのは想像以上に大変ですし、誰も居ない部屋で1人で食事をして寝るだけの毎日は寂しいものです。
家族でコミュニケーションを密にとっていたとしても、孤独感はどうしても感じてしまいます。
ストレスや孤独を払拭できるような趣味があればいいのですが、そういったものがないと、寂しさを何かで紛らわせたいと感じてしまうのです。
それが例え真面目で家族思いの旦那さんであってもです。
反対に、孤独感や寂しさを埋めるためについ浮気してしまうのではなく、独身感覚で自由時間を満喫する流れで浮気に走ってしまう方もいます。
特に今まで妻の監視の目が強かった人ほど、単身赴任による自由を謳歌しようと考える傾向があります。
もし頑なに合鍵を渡そうとしない場合は、一概には言えませんが、浮気を疑ってみてもいいでしょう。
単身赴任先の住居によっては合鍵が作れないこともある
単身赴任の期間にもよりますが、通常は1人暮らし用のアパートやマンションがほとんどだと思います。
その場合は、大家さんの許可を貰って合鍵を作ることもできますが、マンスリータイプのアパートや、あるいはホテルなどの宿泊施設となると合鍵を作ることが難しいかもしれません。
合鍵がそもそも作れないことで拒否をしている可能性もあるので、その辺りもしっかり確認するといいでしょう。
合鍵があれば部屋を自由に出入りできますが、本人しか鍵がない以上、突撃訪問で現地に乗り込んだとしても、様々な理由を付けられて室内に入れてくれない可能性もあります。
浮気を疑っても物理的に離れている以上、フラッと部屋を頻繁に訪れることもできませんし、夫の行動を全てチェックするのは難しいといえます。
単身赴任先の合鍵を作ってもらうには
ストレートに言って「そんなに心配なら…」と渡してくれることもありますが、「俺のことが信用出来ないのか!」と逆ギレしてしまう可能性もあります。
夫が合鍵を渡す気になる理由
なので一番言い訳として使えるのが「緊急時に備えたいから」という理由でしょう。
さらに付け加えるとすれば、「距離も離れているし、そんなに頻繁には訪れることはできない」といえばきっと合鍵を渡してくれるはずです。
ただ合鍵を渡されたからと言って安心してはいけません。
だって、自宅以外でも浮気する場所はどこでもあるのですから。
単身赴任先での浮気が心配なら合鍵で突撃訪問もあり、ただし覚悟は必要
単身赴任先での浮気を突き止めるために有効な合鍵。
単身赴任先で浮気をする場合、浮気がバレにくいという安心感から必ず油断します。
部屋には証拠が隠されている可能性もあるので、浮気が心配で疑っているなら、合鍵を使って突撃訪問をするのも方法の1つです。
単身赴任先を訪れるタイミング
ただし連絡を入れないで黙って訪問するのではなく、「たまにはご飯を作ってあげようと思って」とでも理由をつけて連絡を入れてから訪問しましょう。
ポイントは仕事をしている日中。
部屋に戻る時間を与えないことが重要です。
浮気を疑っている時に有効な「合鍵を使っての突撃訪問」ですが、この方法を使う場合はある程度の覚悟は必要です。
「まさか」が「真実」に変わってしまう可能性もあるからです。
もし怪しい痕跡を見つけたら、証拠としてスマホを使って写真に残しておくことをおすすめします。
単身赴任先での浮気が多い理由と男性が見せる怪しい行動について
単身赴任で検索すると必ず上位にくる「浮気」の問題。
もちろん浮気をしない旦那さんもいますが、単身赴任は浮気の誘惑が多いのも事実です。
まさか家の夫に限って…といった方でも、実は浮気をしていたというのはよくある話。
家にいるときは浮気もない良い夫だったのに、単身赴任をきっかけに遊びを覚えて浮気をしてしまうということも多いのです。
単身赴任中に浮気をしてしまう理由
最初は慣れない一人暮らしの生活をこなすのに精一杯でも、その生活も徐々に慣れます。
慣れ始めたころ、真っ暗な部屋に帰宅し、出迎えてくれる家族も温かいご飯もない状況にふと寂しさと孤独を感じるのです。
孤独を紛らわそうと外食や飲み会が増え、つい浮気心が顔を出してしまうわけです。
赴任先で知り合いが誰もいない土地となると、人の目を気にする必要がなくなるため、浮気をしている罪悪感も薄れてしまうのも、浮気率が高くなる要因でもあります。
もし旦那さんがいつもと違う感じで急に仕事が忙しくなったり、夜中まで連絡がつかないことが頻繁にあるなら、浮気を心配してもいいでしょう。
他にも自宅に帰る回数も減ったり、反対にこちらから会いに行こうとしても話をそらされてはぐらかされてしまうようであれば危険です。
単身赴任先が遠く絶対に行けない場所でも合鍵は作っておくべき
お互い納得できれば、合鍵があろうが無かろうが問題にはならないかもしれません。
ただ、絶対浮気をしてほしくないとあなたが思っているのであれば、例え夫の赴任先が遠くて絶対に行けない場所であっても、合鍵だけは作ってもらう方がいいでしょう。
合鍵を妻が持っているというだけで、本当に突然訪れることがなくても、男性は浮気を控えようとします。合鍵が浮気のストッパーになるというわけです。
なんとか可愛くおねだりして、合鍵だけは作ってもらうべきです。
冗談でもいいので「そっちに行くこともあるかも」と伝えるとより効果的です。
ただ先程も触れた通り、合鍵を作っても浮気をする人はしますので、合鍵だけで安心だけはしないように。