単身赴任先から最近旦那が帰らない…そんな悩みを抱えていませんか?
「今度はいつ帰ってくるの?」と訪ねても、「仕事が忙しくて」「帰省費用がない」などと理由を言われれば、「それなら仕方ないか」と思わず納得もしてしまいます。
でも帰らない日々が続くと、このまま夫婦関係が破綻してしまうのでは?もしかして別の理由があるのでは?と疑心暗鬼になってしまいます。
では、帰らないのは何が原因なのでしょうか。
帰らない原因とその解決策について考えてみました。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
単身赴任をしている妻の浮気率を調査!あなただってゼロではない
単身赴任をしている男性の浮気率が高いのはご存知だと思います。 独身気分を味わい、つい羽を伸ばし過ぎ...
-
旦那のお小遣いは単身赴任だからといって多めに渡さないのもアリ
旦那に渡すお小遣いで悩む妻は多く、単身赴任する前にどのくらい必要なのかをしっかり話し合ったのに、いざ...
-
旦那の単身赴任中の嘘を見抜く方法と浮気をしていた場合の対処法
旦那さんが単身赴任中のご家庭も多いと思います。 私の主人も今現在単身赴任中ですが、単身赴任の旦那さ...
-
旦那が単身赴任中の妻の浮気はゼロではない、見破る方法と解決策
単身赴任=旦那の浮気というイメージが強いですが、最近は妻の方が浮気に走ってしまうケースも増えてきてい...
-
単身赴任先が海外だと浮気のリスクは高くなる?浮気の原因と対策
単身赴任は何も国内だけではありません。海外へ単身赴任する方もたくさんいらっしゃいますが、妻が国内の単...
-
単身赴任中の浮気を見破る方法と運悪く見つけてしまった後の対策
単身赴任中の浮気率は高いのはご存知でしょうか。 浮気率が高い単身赴任なのですから、前もって浮気を見...
-
単身赴任の夫が電話に出ない原因が浮気の兆候である理由と対処法
単身赴任の夫に電話をしてもすぐに出ない…。最初はそれほど気にならなくても、電話をするたびにすぐに出な...
スポンサーリンク
単身赴任の旦那さんが帰らない原因で一番多いのが浮気
今までどのくらいの頻度で帰ってきていたかは問題ではありません。
単身赴任先から今まで定期的に帰ってきた旦那が、「急に帰ってこない」ことは問題
それは、旦那さんが帰ってこない原因で一番多いのが「浮気」だからです。
単身赴任中に旦那が浮気をしていると帰る頻度がどんどん減っていく
例えば、今まで毎週土日に必ず帰ってきてたはずの夫から急に「土曜出勤があるから、日曜日はそのまま単身赴任先で休みたいから帰れない」と言われて、その日を境にどんどん帰ってくるペースが減っていたとしたら。
自宅へ帰るよりも優先するということは、赴任先で何か楽しことがあるから。
それが残念ながら「楽しいこと=浮気」のケースが多いのです。
帰らなくなるまでの態度を思い出してみよう
今までの様子を思い出してみてください。
携帯を肌身離さず持っていませんでしたか?
急に優しい態度になったり、冷たくなったりしませんでしたか?
最近赴任先での出来事を急に話さなくなったりしていませんか?
当てはまることがあれば、もしかしたら浮気で帰らないのかもしれません。
単身赴任の旦那さんが帰らないのは本当に仕事が忙しいからかも
普段の様子や顔つきをみれは大体予想がつきますが、旦那さんが帰らないのは、本当に仕事が忙しいのかもしれません。
浮気をしている男性はどこか浮ついた様子を必ず見せるものですが、逆に言えば、仕事が忙しくて疲れ切っている旦那さんは、自宅へ帰っても仕事の愚痴や不満を言っていると思います。
浮気を疑ってしまう気持ちがあるのもわかりますが、本当に仕事が忙しくて帰れない旦那さんを疑ってしまうのは酷です。
仕事が忙しい旦那さんを労い、励ましてあげましょう。
家族みんなで遊びに行き、疲れて帰って来る旦那さんを手料理と家族の笑顔で出迎えてあげるのです。
単身赴任中でもっとも避けたいのが、心まで離れてしまうことです。
理由はどうであれ、帰らない状況をできるだけ作らないということが大切ではないでしょうか。
疑って責めてしまう前に、まずは旦那さんの様子を観察しましょう。
単身赴任先からたまに帰っても疎外感があれば、旦那さんも帰らなくなる
単身赴任で夫が不在になり、最初の頃は子供との生活に不安を感じてはいたと思います。それも今はどうでしょうか?
おそらく単身赴任の生活にも慣れ、子供との生活の気楽さに気付いたのでは?
そのあなたの気持を敏感に受け取り、もしかすると旦那さんは家に帰っても疎外感を味わっているのかもしれません。
家へ帰っても相手にしてもらえず、疲れてソファで寛ぎたくても妻であるあなたからグチグチ文句を言われていたとしたらどうでしょう。
最初は寂しさもあって家族に会いたいと思っていても、赴任先で1人でいる方が気楽だと考えてしまうのも無理はありません。
それなのに家族の中で疎外感を感じ、父親がいない状態が通常かしていると感じれば、旦那さんも足が遠のいて帰らなくなるのではないでしょうか。
「旦那がいなくてラッキー」と思っていると、本当にいなくなってしまいますよ。
単身赴任の旦那の帰らない原因がもし浮気だったら
単身赴任中の旦那さんが帰らない原因がもし浮気だとしたら、妻としてどうすればいい?
愛情の押し売りはせずに素直な思いを伝える
ただし、押し付けがましい度の過ぎた愛情表現をしてしまうと、かえってうっとうしく思われ、ますます帰ってこなくなります。
愛情の押し売りだけはせずに、素直な気持ちだけを伝えるようにしましょう。
そして、日頃から旦那さんに関心を寄せているということをアピールすることも必要です。
子供の話でもパート先で起こった出来事でもなんでもいいので、普段から日々のたわいもない出来事を話すよう、こまめに連絡することが大切なのです。
子供の写真や動画を送ったり、離れていても一緒にいるという感覚を伝えることが大切なのです。
また、浮気をしてしまう理由の1つに、単身赴任で知り合いが少なく、離れているため妻にバレにくいという点があります。
旦那さんに「仕事で疲れているなら、たまには予定が空いた時でもそっちへ行ってご飯でも作ろうか」と言って、突撃訪問もあると匂わせるにもいいでしょう。
単身赴任の旦那さんが疎外感を感じるために帰らないのであれば
単身赴任中の旦那さんが家に帰らないのは、「帰りたい家」ではなく「帰りたくない家」からかもしれません。
妻としてできることは、旦那さんが「家へ帰りたい」と思わせるような家を作ることです。
旦那さんが家へ帰ってきても居心地のいい環境を作ることが必要ですが、そのためにもまずは、家を掃除してスッキリさせましょう。
物が乱雑に置かれている散らかった部屋では、疲れて帰ってきた旦那さんがゆったりくつろげるはずはありません。
家事育児に仕事と忙しいかもしれませんが、旦那さんが帰ってくる日くらいは部屋をすっきりさせて出迎えましょう。
また、普段旦那さんがいないからといって、子供とあなただけが知るで話で盛り上がったりしていませんか?
つい悪気なく「あなたには知らないことよ」と言ってしまうかもしれませんが、これでは旦那さんも嫌な気持ちになるだけです。
単身赴任の旦那にとって帰りたくなるような家作りを心がけよう
これはあくまでも一般論なので、あなたの旦那さんがなぜ帰らないのか本当のところを知りたいのでれば、夫婦間でしっかり話し合うことが一番大切なことではないでしょうか。
そのためには、旦那さんが帰りたくなるような家作りを実践することです。
旦那さんにとって「家が一番」になり、家にいることが一番のリラックス空間になれば、どんな理由があっても必ず帰ってくるのではないでしょうか。
きれいに片付いた部屋で旦那さんの好物を作り、家族が笑顔で出迎え、会話が弾む食卓になれば、きっと「仕事を早く終わらせて家へ帰ろう」と思うのではないでしょうか。