旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。

家族会議はとっても大切、進め方や家族会議がうまくいくコツ

「家族会議」と言っても、子供とスマホをどうするかといった問題から、親族が集まっての介護問題や遺産相続などの難しい問題まで、議題にする内容によっても進め方が変わってくると思います。

いずれにしても、普段から気軽に家族会議を行っている家庭は、何か問題が出た時に自分の意見や考えを伝えることができるため、1人で問題を抱えたり不満を溜め込まずに済みます。
あなたのご家庭は家族会議をしていますか?

家族会議の進め方やうまくいくコツ、家族会議の重要性についてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

母親が単身赴任で子供と離れる場合のリスクとその乗り越え方

女性の社会進出、キャリアアップが珍しくない昨今、母親が子供と離れて単身赴任を選択する家庭も少なくない...

人間関係が難しい3人グループ。その問題点と解決方法

昔から悩みが尽きないのが、3人グループの人間関係。 あなたも一度は3人グループの人間関係で悩んだこ...

子育てと似てる?愛情をもって犬を育てる大切さとしつけの難しさ

子育てと犬を育てるのは似てるってどういうこと? 子育てと犬を育てるのは全く別物、似てるわけない...

単身赴任中の子育て、ワンオペ育児でイライラする時の対処法

単身赴任で夫不在の中、一人で子育てするのはとても大変です。 特に小さな子供がいるご家庭の場合は、ま...

人間関係の悩みは学校につきもの。親の関わり方と自信の付け方

生きている以上、いくつになっても人間関係の悩みはつきませんが、特に学校という狭い世界で人間関係に悩む...

子育て中「1人になりたい」とまで心が疲れた時の対処法

子育てをしている中で「1人になりたい…」と思う時ありませんか?それ、頑張り過ぎて心が疲れている証拠で...

赤ちゃんがパパと会えないで懐かなくなってしまった時の対処法

赤ちゃんが生まれ、これからパパと家族三人で仲良く暮らそうと思っていた矢先、転勤の辞令がでて単身赴任と...

父親がずっと単身赴任でもその愛情は子供へ必ず伝わる

単身赴任期間は会社や職種によって違いますし、場合によってはずっと単身赴任が続き、定年近くまで父親が不...

単身赴任中の子育てでイライラしてしまうあなたへアドバイス

夫が単身赴任で一人で子育てをしていると、いつしか心の余裕がなくなりイライラしてしまうことが多くなりま...

反抗期の子供から「うるさい」と言われた時の親の対応

「うるさい、わかってるから!」「ほっといて!」反抗期の子供がよく使うフレーズです。かつて反抗期だった...

人間関係に悩む中学生に対して親としてアドバイスできること

私には春から中学生になる子供がいるのですが、親として気がかりなのが子供の人間関係です。人間関係の悩み...

転校後「学校行きたくない」と子供から言われた時の対処法

転校後「学校行きたくない」と言い出すことは多いです。 私の周りでも、以前遠くへ引っ越ししたママ友から...

転勤族が悩む子供の成人式。地元がない子供の成人式事情と対策

転勤族の子供は成人式を迎える頃になると、成人式の式典に参加しようかどうかで悩みます。 それは、転勤...

子育て中は1人の時間が欲しい。1人の時間の作り方と息抜き方法

子育て中は、ママが1人の時間を欲しいと思っても、実際は作ることが難しいもの。 特に子供が小さいうち...

単身赴任家庭は保育園に入りやすい傾向ではあるが対策は必要

妊娠、出産を機に育休を取り、職場復帰をと考えている矢先に夫が単身赴任になったら。単身赴任はとにかくお...

スポンサーリンク

子供を交えての家族会議の進め方、話し合いに適した場所とは

家族会議と聞くと、会社の会議のように重苦しいイメージを抱いてしまいませんか?
もちろん議題とするテーマによっては家族が真剣に向き合い話し合うことが必要とされるため、それに適した場所を選ぶ必要があると思います。

ただ普段から定期的に家族会議を行い、家族で意見を出し合う場合、テーマとしては家族旅行や引っ越し、子供のスマホ問題といった、家族に関する行事やルールを決めるときではないでしょうか。

テーマによって話し合いの場を変えることが大切

我が家もこれまで何度か家族会議を行ってきました。
今まで家族会議を行ってきた中で一番重いテーマだったのが「夫の単身赴任について」です。

当時子供たちはまだ小さく、上は小学1年生、下は幼稚園児でした。
夫の単身赴任を決断する前は、家族で引っ越すことも考えていたため、私達夫婦は子供の意見も尊重しようと話し合う場を設けました。家族会議の始まりです。

家族会議は、家族が集まりやすい、子供たちも大好きなリビングのソファに座って話し合うことにしました。テーマがテーマだったので、できるだけリラックスできるようにしたかったからです。

実際子供たちの意見も聞きやすかったですし、子供たちも本音を言えることができたと思います。

テーマによって話し合う場を変えることでお互い本音を言いやすくなる

例えば、家族旅行など楽しいテーマの時は、食事をしながら話し合ってもいいのではないでしょうか。実際食卓がいつも以上に盛り上がり、子供たちもとても楽しそうに意見を述べています。

家族会議をする時は進行役を1人にすること

家族会議をする時に大切なこと、それが進行役を1人にすることです。

進行役が1人なのは、それぞれ思いのままに意見を述べ、話し合いが進まなくなることを防ぐため

我が家が引っ越しか単身赴任かを家族会議で話し合った時は、夫が進行役になり、私がそれをサポートする形で進めていきました。

子供たちはまだ幼かったですが、今家族が置かれている状況や子供の率直な意見を聞くためにも、夫は自分の仕事のことや転勤が決まったこと、家族で引っ越す場合は転校や転園が必要なこと、それが嫌な場合は単身赴任になることを子供たちにわかりやすいよう説明しました。

説明した後に、2人はどうしたいか改めて意見を求めたのですが、2人とも「絶対に引っ越すのは嫌だ」「友達と離れたくない」など、意見をぶつけてきました。

お父さんが単身赴任になったら平日は家にいない、そうなった時はお母さんと3人になるから、お母さんと協力し合って一緒に頑張っていくことを約束することができました。

子供自身が進行役になっても良い

家族会議をする場合、進行役は父親か母親のどちらかになるとは思いますが、テーマや子供の年齢によっては、子供自身が進行役になってもいいと思います。

例えば子供がスマホを持ちたいと言い出した時は、それこそ子供が進行役となり、どれだけスマホを持ちたいかを親にプレゼンテーションしても面白いのではないでしょうか。

ちょうど今、我が家はスマホ問題が勃発しています。
子供に進行役をしてもらい、スマホをどうするか、スマホを持った時のルールなどをテーマに、近々家族会議を開こうと考えています。

家族会議の場ではそれぞれの意見を尊重し、最後まで話を聞くことが大切

話し合いが始まりそれぞれ意見が述べられますが、その話しの最中に疑問が生じて、「それは違うと思う」「なぜそんなことを言うの?」とつい口を挟みたくなる時があります。

家族会議をする時は、それぞれの意見を尊重し、相手の話を最後まで聞くことが大切ではないでしょうか。

話を最後まで聞かずに口を挟むとトラブルになる

お互い感情的になってしまい、最終的には「どうせ話し合ったって聞いてもらえない」「家族会議の意味がない」となってしまいます。
家族会議は、家族内で相談したいことをテーマに、それぞれ意見を募って話し合い、妥協点を見つけることが大切ではないでしょうか。

家族会議は、勝ち負けを決める場ではないのです。

例えば子供のスマホ問題にしても、親が子供に絶対にスマホは持たせないと一方的に拒否するのではなく、親はなぜ子供にスマホを持たせたくないのか、子供はなぜスマホを持ちたいのかをお互い議論しあい、最終的にお互い納得いくような妥協点を見つけることが大切だと思うのです。

そのためにも、子供に「スマホが欲しい」と言われ家族会議を開いた時は、子供の意見も尊重し、なぜスマホが欲しいのかを最後まで聞く姿勢も大切なのではないでしょうか。

結論を出そうと急がないこと、これも家族会議の進め方で重要なポイント

テーマによっては、一度の家族会議だけで話がまとまらないこともあります。

家族旅行や休日の過ごし方などの楽しいテーマは、結論も出やすく、他の意見を尊重しやすいですが、子供のスマホ問題に関しては家族会議が難航しそうなテーマですし、親子で意見が対立し、結論がなかなか出ないことが予想されます。

子供は早くスマホが持ちたいため結論を急ごうとしますし、親としてもこの話題を早く終わらせたいと思ってしまいますが、結論を出そうと急がないことも必要だと思います。
お互い納得がいく妥協点が見つかるまで、家族会議を重ねていくしかない道はないのです。

1~2年ほど前、クラスでスマホを持つお友達がチラホラ出てきた時にも、子供からスマホを持ちたいとお願いされたことがありました。

今ほどスマホ熱があったわけでなく、「いいな、欲しいな」程度だったので、その時は夫も交えて「まだスマホは早い」と伝えると納得してくれました。

ただこれで結論が出たわけではなく、子供は今はまだ早いけど高学年になったらスマホを手に入れたいと思い続けていたので、今になってまたスマホ問題が勃発しているわけです。

ここで以前のように否定だけするのではなく、例え結論が出なくても、親子で話し合うことに意義があると感じています。

家族会議でルールを決める時は、その日話し合った内容をノートに書き留める

家族会議は毎回開くわけではありませんし、テーマも毎回同じとは限りません。
以前同じテーマで話し合って決めたことでも、次に話し合った時に「そんなこと言った?」と言った言わないで話が進まなくなってしまう可能性もあります。

そうした水掛け論を防ぐためにも、家族会議でルールについて話し合う時は、話し合った内容を議事録としてノートに書き留めることをおすすめします。

スマホ問題の家族会議はこれからですが、以前子供とお小遣いについて家族会議を開いた時は、お小遣いの使い道や管理についてのルールを決めました。

  • お小遣い帳は必ずつけること
  • お友達にお金を渡したりおごったりしないこと
  • お金を保管する場所を決め、大切に扱うこと
  • ルールを破った時はお小遣いを減額、もしくはその月はお小遣いを停止することもあること

などのルールを子供と話し合いましたが、この時の話し合いをノートに書き留め、子供のお小遣い帳のメモ欄にも書いてもらいました。
そうすることで、お互い納得しながら毎月お小遣いを渡すことができていると思います。

もちろんこれから開くスマホ問題の家族会議の時も、子供とスマホの使い方について約束やルールを決める際には、ノートに書き留めようと思っています。

ただスマホについては、年齢によってルールを変える必要があると思いますので、その都度話し合う場を設け、改善していこうと考えています。

普段から定期的に家族会議を開くことで、家族間で大きな問題が生じた時にも話し合いがしやすくなる

私が子供の頃を思い出してみても、家族会議のようなものを開いた記憶がありません。
家族会議のような話し合いはあったのかもしれませんが、どちらかと言えば何気ない会話の中でフワッと決めていたように思います。
なので、当然子供の頃の私は不満が色々あり、それを親に伝えることなく過ごしてきましたが、それが普通だと思っていました。

子供の頃家族会議を開いていた方はどのくらいいるでしょうか。

恐らく少ないのではないかと思います。
昔は親の意見が絶対で、子供はそれに従うのが正解だという時代背景も影響しているのかもしれません。

ただ大人になってから感じるのは、例えば親の介護問題に直面した時に、家族会議を行うのがなんだか照れくさく、率直な意見が言えない場面も多々あったということ。
実際は意見を聞き入れてくれるのかもしれませんが、そこまで辿り着かないのです。

家族会議を開くメリット

子供が小さいうちから家族会議を定期的に行うことで、家族間で大きな問題が生じたとしても、1人で悩みや不満を溜め込むことなく、話し合いがしやすい雰囲気が生まれるのではないでしょうか。

家族で顔を合わせる機会が増えることで、自然とコミュニケーションも取りやすくなります。
思春期の子供に家族会議を提案して拒否されるかもしれませんが、無理強いはせずに、5分でも10分でも話し合える場を少しでも設けることができれば成功だと思っています。

家族会議は子供にとって必ずいい経験となる

日本人は自分の意見や感情を表現しずらく、周りに合わせる傾向が強いと思います。
協調性も大切ですが、それだけだと個性が埋もれ、自分の意見が言えない大人へと成長してしまうのではないでしょうか。

最終的な決定権は親であることは間違いありません。
ただ子供の意見も聞かずに親の要望を押し付けてしまうのではなく、家族会議を設けて意見を出し合い、納得した上で結論を出す方が良い結果を生むのではないでしょうか。

テーマは何でもかまいません。
その日の出来事など他愛のないテーマでいいので、自然に家族会議が開かれるよう日頃から家族会議を開いてみませんか?