旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。
TAG

健康

単身赴任者の料理でおすすめしたい簡単で早く作れる料理とコツ

単身赴任が決まってまず気になるのが、毎日の食事ではないでしょうか。 そこで、料理初心者の男性でも簡単スピーディーに作れるレシピ、調理のコツについてご紹介したいと思います。 意識して摂取したいのが野菜です。 一品料理でも、野菜が多く取れるような料理にするのを目標にしましょう。 単身赴任の帰宅時間は夜遅くなりがちです。 できれば節約もできてすぐに食べることができる料理がいいと思いますので、それを踏まえて今回集めてみました。 カット野菜も上手に活用しながら、ぜひ自炊にチャレンジしてみては?

単身赴任の夫の食事管理は作り置きがベスト!ポイントと注意点

単身赴任を決断したとはいえ、お金のことや子供のことなど様々な不安が駆け巡ると思いますが、不安材料の1つに夫の食事管理があります。 そこでおすすめしたいのが、作り置きおかずです。 単身赴任真っ只中の我が家も、今現在作り置きおかずで対応しています。 それは、 ・仕事の帰りが遅い ・普段全く料理をしない ・お惣菜やコンビニは飽きるからと好まない ・外食はお金がかかる といった理由からです。 作り置きは、夫だけでなく妻にとってもメリットがたくさんあります。 ポイントや注意点を抑えて、これから作り置きに挑戦してみてはいかがでしょうか。

単身赴任の食事で栄養面が心配なら作り置きおかずを持たせよう

単身赴任をしている夫の食事は偏りがち。 栄養は二の次で、とにかくお腹に入るものを選んでいることがほとんどです。 そうなると、妻としては夫の健康面が気になるのではないでしょうか。 私も主人の単身赴任生活が始まった当初、食事をどうするかで悩みました。それは、主人が普段料理をしないからです。 ましてや、夜遅くに仕事を終えてから料理をするなんて考えもつかなかったからです。 そこで思いついたのが、週末に作り置きおかずを作って持たせることでした。 我が家はこの方法で今単身赴任生活4年目を迎えています。 大変そうと思うかもしれませんが、そんなに凝った料理は作りませんし、慣れればこんなに楽なことはありません。 ポイントは一品でも成立するもの、そして野菜が含まれていることです。 ぜひお試しください。