旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。

アパートの上がうるさい時の相談先と相談方法、自己対策について

アパートの上がうるさい、それだけでストレスが溜まってしまうもの。
最初は我慢していても、それが毎日のこととなると我慢も限界に近づいてきます。
では、アパートの上がうるさい時はどうすればいいのでしょうか。
直接住民に注意しても問題ないのでしょうか。
相談先や相談する際のポイント、アパートの上がうるさい時にできる自己対策などご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

単身赴任が家族崩壊に繋がる可能性は?家族崩壊のリスクとは

単身赴任によって家族の絆が深まることもあれば、逆に単身赴任がきっかけで家族崩壊を招いてしまうこともあ...

賃貸アパートの雪かきは住民同士の思いやりがあってこそ成立する

雪国の賃貸アパートでトラブルになりやすいのが「雪かき」です。 自分の駐車スペースに雪を寄せられた、...

舅姑が嫌いな人必見!舅姑と上手く付き合うコツを教えます

舅姑が嫌い、できれば顔も見たくないという方いませんか? 私の周りにも舅姑への不満が募り、とにかく嫌...

単身赴任の夫から辛い帰りたいと言われた時に妻としてできること

もし単身赴任をしている旦那さんから「仕事が辛い、もう家へ帰りたい」と電話口で言われたら、あなたならど...

人間関係は深入りしない方が職場では上手くいく。広く浅くがコツ

「人間関係は深入りしない方がいい」と聞くと少々寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか。特に職場の人間...

単身赴任先で人間関係に悩む夫を支える方法と妻としての役割

単身赴任先で人間関係に悩んでしまう人はたくさんいます。 新しい職場で良い人間関係を築いて仕事を...

社宅の人間関係の悩み。子供がいないことで孤立を感じる時の対策

社宅は人間関係に気を遣うものですが、子供を通してぐっと距離が近づくことも多く、ママ同士意気投合して家...

アパートのキッチンが臭い!排水口が臭う原因と対処法

私の夫は単身赴任先のアパートで一人暮らしをしていますが、住み始めてからキッチンの臭いに悩まされるよう...

賃貸アパートの雪かきを自分で行う時のコツと注意点

転勤によって雪が降る地域の賃貸アパートに住んだ場合、自分で雪かきを行わなければなりませんが、慣れない...

マンションで犬の苦情を言われた時の対策としつけのポイント

「ペット可のマンションに住んでいるし、ある程度犬の鳴き声がしても仕方ない」と考えていたら大間違い。犬...

人間関係において潤滑油の役割を持っている人とは?潤滑油の要素

人間関係で潤滑油のような役割を持っている人、あなたの周りにもいませんか? その人がいるだけで信頼感...

社宅の人間関係は夫の会社が絡むからややこしい。トラブル回避術

社宅の人間関係で悩んでいませんか? 我が家は単身赴任を選択しましたが、地域によっては社宅もある...

単身赴任の夫と喧嘩ばかり。束縛が強い夫への対処法について

単身赴任の夫の束縛が強く、事あるごとに喧嘩ばかりしてしまう方も多いのではないでしょうか。 浮気...

アパートで不審者が心配…オートロック付きなら安心?ではない

アパートはマンションよりも防犯面が弱く、不審者から狙われやすいのは事実ですが、防犯面を考慮しオートロ...

社宅でピアノは非常識?転勤族で社宅生活が続く中でのピアノ選び

社宅にお住まいの方も多いと思いますが、子供が「ピアノを習いたい」と言ったらどうしますか? 親としては...

スポンサーリンク

アパートの上がうるさい、苦情を言うならまずは管理会社へ

アパートの上がうるさい時、どうにかして騒音をやめさせたいと思うものですが、間違っても天井を突いたり、いきなり本人に直接注意するのはやめましょう。

騒音に我慢しきれず、天井を突いて知らせたい気持ちはよくわかりますが、円満な解決とは程遠い行為ですし、お互い感情的になって解決しづらくなってしまいます。
本人に直接注意するにしても、面識があればまだわかりますが、挨拶もしたことがない、どんな住人かさえわからない住民に直接苦情を入れるのは大変危険です。

アパートの騒音問題で一番厄介のなのが、騒音レベルに対する認識のズレ

上に住んでいる方にとっては普通の生活の範囲内で、うるさいと言われるほど何もしていない、言いがかりだと認めない可能性もありますし、うるさいと訴えたところで納得してくれない場合もあるわけです。

もし騒音に悩んだ時は、真っ先に管理会社もしくは大家さんへ相談すべきです。
第三者を挟むことで無用なトラブルを避けることができますし、苦情を伝えることで何かしらの対策を練ってくれる可能性があります。

アパートの上がうるさいと苦情を言う前に騒音の記録データは必須

管理会社へ上がうるさくて困っていると相談する場合は記録を取ること

  • いつ
  • どこから
  • 何時頃
  • どんな音が
  • どのくらいの頻度で

これらを記録し、できればその音声や動画を撮って相談するとよりスムーズに話が進みます。

音に関しては個人差があり、人によっては許容の範囲内だったり、訴えるレベルではないだろうという場合もありますので、音声や動画は効果的でしょう。

記録やデータもなくただうるさいと訴えても、逆にあなたの方がクレーマー扱いをされてしまう可能性もあるので、実際に何が起きているかをしっかり記録することが重要なのです。

明らかに夜中騒いでいるような場合は記録として残しやすいですし、あなただけでなく周りの住民も騒音で悩んでいる可能性もあるので、顔見知りの住民にそれとなく探りを入れ、上がうるさくて悩んだことがないかを聞いてみるのもいいでしょう。

また、日付や時間の記録の他に、その音に対する具体的な心情も記録することで、より証明力の高い記録にすることができます。

アパートの上がうるさい時にできる自己対策

天井にできる対策

発泡ウレタンのような吸音材を天井に貼り付ける方法は、天井の振動を制御し、音を軽減させる効果があります。
吸音材はホームセンターでも販売しているので手軽に購入できますが、色は黒が主流なので、デザイン性に欠けるのが難点です。
その場合は天井に布を取り付けて、波をうたせたり部分的に垂らすなど、発泡ウレタンを隠しながら天井をおしゃれにデザインするのがおすすめです。

布を貼るのも難しい、天井一面に吸音材を貼ってしまうのは見た目が気になる…という場合は、ナチュラルなウッド柄などカラーバリエーションが豊富でリビングにマッチした吸音材がありますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。

家具を移動させて部屋を模様替えする

音が伝わりやすいのは壁です。
音がしやすいところに背の高い食器棚などを配置するだけでも、音を軽減させる効果があります。特におすすめは、物がたくさん入った本棚や収納棚。
気分転換も変えて、家具をレイアウトしてみてはいかがでしょうか。

吸音材を購入する費用はかかりますが、20枚セットで12,000~16,000円前後で購入できますので、それほと高い費用ではありませんし、賃貸物件にも対応できます。

管理会社へ相談してもアパートの上がうるさいなら引っ越しも検討すべき

管理会社へ相談することで、アパート内に騒音に関する張り紙で注意を促してくれたり、あるいは直接住民に騒音に対する注意をしてくれると思います。
ですが、管理会社や大家さんにできるのはここまでです。

後は、注意された住民がどれだけ生活音に注意し、制御してくれるかによりますので、場合によっては何も改善せず、反対に逆ギレされることだってあるのです。

もし管理会社に伝えても改善せず、あなたがストレスを溜めてイライラするくらいなら、落ち着いて生活するためにも引っ越しも視野に入れたほうが賢明です。

騒音トラブルで重要なのは、大きなトラブルに発展しないよう波風立てないこと

あなたが騒音によるストレスで爆発してしまう前に、アパートの契約内容を確認した上で、新たに物件を探してみましょう。

騒音について管理会社に伝えていれば、親身になって相談してくれ、部屋探しをサポートしてくれる可能性もあります。

こちらが被害者とはいえ、共同住宅に住んでいる以上お互い様であり、気遣いは必要ですが、抑えられない怒りを覚えるくらいなら、いっそのこと引っ越しましょう。

アパートの上がうるさいことで引っ越しをするなら、次は防音を意識した物件を選ぶことが大切

アパートは木造が主流なので、どうしても防音性を重視したいのであれば、鉄筋コンクリートのマンションを選ぶことをおすすめします。

防音性でみるなら、木造よりも鉄骨、鉄骨よりも鉄筋の方が防音性は優れている

また、上の足音や生活音が気になるようであれば、最上階、それも角部屋を選ぶしか選択肢はないのかもしれません。

騒音に関しては人によって認識にズレがありますので、解決するのはとても困難なトラブルです。
物理的に自分が住んでいる部屋の上に誰もいなければ音を気にする必要がありませんので、最上階を選び、より生活音をカットしたいのであれば角部屋を選ぶことをおすすめします。

内覧は昼間行われることが多いですが、できれば夜も内覧するといい

昼間留守にする人も多いので、より具体的に生活音を確認するのであれば、昼と夜の2回内覧することで、どんな人が住んでいるのか生活音も含めて確認することができます。

鉄筋コンクリートの物件でも騒音トラブルが起きる可能性があるので注意

防音性がもっとも高い鉄筋コンクリートですが、鉄筋コンクリートの物件でも騒音トラブルが起きる可能性はあります。

静かに暮らせるかどうかは、住んでいる住民次第だということ

いくら防音性の高い物件でも、住んでいる住民が床を振動させるような行動を行えば、音を完全にシャットアウトすることはできませんし、また騒音に悩まされることになるのです。

また、音は窓からも伝わるものなので、窓の構造や取り付け位置によっては、鉄筋コンクリートの物件でも防音性が低くなってしまいます。

その場合は騒音を和らげる効果が期待できる厚手のカーテンを使うなど、工夫をするといいでしょう。

騒音トラブルはよくあることですし、悩んだ時は管理会社などに相談するのが一番ですが、音はお互い様だということ、自らも注意が必要だということを忘れないことが大切です。

共同住宅で完全に音を遮断して生活するのは不可能なので、お互いマナーを守りつつ、自己対策を試みながら生活していきましょう。