アパートはマンションよりも防犯面が弱く、不審者から狙われやすいのは事実ですが、防犯面を考慮しオートロック付きマンションを選んだとしても、防犯対策は必要です。
ここでは、オートロック付きマンションのメリット、デメリット、注意点について述べていきたいと思います。
不審者はどこに潜んでいるかわかりません。
子供の安心安全のためにも防犯対策を強化し、不審者から身を守りましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
賃貸アパートの雪かきは住民同士の思いやりがあってこそ成立する
雪国の賃貸アパートでトラブルになりやすいのが「雪かき」です。 自分の駐車スペースに雪を寄せられた、...
-
人間関係において潤滑油の役割を持っている人とは?潤滑油の要素
人間関係で潤滑油のような役割を持っている人、あなたの周りにもいませんか? その人がいるだけで信頼感...
-
人間関係で深入りしないはずが…職場の人間関係に悩んだ時の対策
人間関係に深入りしないつもりが、親密になり意気投合。お互い仕事の愚痴や不満、プライベートの話をして仲...
-
社宅の人間関係は夫の会社が絡むからややこしい。トラブル回避術
社宅の人間関係で悩んでいませんか? 我が家は単身赴任を選択しましたが、地域によっては社宅もある...
-
アパートに不審者が…決して他人事ではありません、防犯対策を!
不審者といっても、最近は見るからに怪しい人というよりは普通の服装をしている方が多いようなので、知らな...
-
アパートの上がうるさい時の相談先と相談方法、自己対策について
アパートの上がうるさい、それだけでストレスが溜まってしまうもの。 最初は我慢していても、それが毎日...
-
社宅でピアノは非常識?転勤族で社宅生活が続く中でのピアノ選び
社宅にお住まいの方も多いと思いますが、子供が「ピアノを習いたい」と言ったらどうしますか? 親としては...
-
社宅の人間関係の悩み。子供がいないことで孤立を感じる時の対策
社宅は人間関係に気を遣うものですが、子供を通してぐっと距離が近づくことも多く、ママ同士意気投合して家...
-
単身赴任の夫から辛い帰りたいと言われた時に妻としてできること
もし単身赴任をしている旦那さんから「仕事が辛い、もう家へ帰りたい」と電話口で言われたら、あなたならど...
スポンサーリンク
不審者が心配ならアパートよりオートロック付きマンションがおすすめ、オートロックのメリット
防犯面が心配なら、アパートよりもオートロック付きマンションが断然安心でしょう。
共有玄関が常にロックされており、住民以外入れないような仕組みになっているため、不審者の立ち入りはアパートよりも少ないのは確かです。
私の周りにもオートロック付きのマンションに住んでいる方が多いですが、やはり防犯面からオートロック付きマンションを選んだと言っていました。
特に子供がいるご家庭の場合は、子供を不審者から守るためにも、防犯面は住まい選びの重要なポイントになると思います。
ただ、オートロックだからと油断するのは禁物。
安心に「絶対」はないということを、子供と一緒に考え注意しましょう。
不審者を近づけないオートロック付きマンションのデメリットは、アパートよりも家賃が高いこと
当然と言えば当然ですが、木造アパートよりも、防犯対策がしっかりしたオートロック付きマンションは家賃が高めです。
費用の面からオートロック付きマンションを諦め、アパートで暮らす方も実際は多いのではないでしょうか。
節約を考えた時に一番効果があるのが、固定費である住居費
子供も暗証番号を使ってマンション内に入りますが、子供が暗証番号をお友達に話してしまい、番号が流出してしまったということを聞いたことがあります。
せっかく高い家賃を払ってオートロック付きマンションを選んだのに、これだと全くオートロックの意味を持たず、不審者をシャットアウトすることもできないので、子供へも注意が必要です。
節約のために家賃を抑えたアパートを選びたい方に向けて、防犯対策や日頃から注意したいことが詳しく掲載されています。ぜひお読みください。
あなたのアパートは大丈夫?不審者はあなたのすぐ側に… 私はこれまで不審者や変質者に遭遇したことがありません。 市内で起こる不審者情報を聞いて「気をつけよう」と毎回思いますが、どこか他人事のように捉えていた部分がありました。 […]
アパート同様、オートロック付きマンションも防犯対策は必須
オートロック付きマンションだからと安心せず、アパートと同様、防犯対策は必須です。
不審者も住民が警戒心が薄いことを把握している
オートロック付きだからと鍵を掛けずにゴミ出しをしてしまうと、その合間に部屋に入り込んで空き巣を行うこともあるとか。
鍵を持っている住民が訪れるのを待ち、共有玄関を開けて入る住民のすぐ後ろからマンション内に入ることもあり、それがもし子供だったらと思うと本当に怖くなります。
オートロック付きマンションでも危険が潜んでいます。
マンション内に入る時は、周りに不審者がいないか確認し、外部の人を入れないよう意識することが大切です。