付き合っている彼氏が海外赴任となり、結婚できないのであれば別れるしかないのでは…と悩んでいませんか?
海外赴任をきっかけにプロポーズをし、結婚をして一緒に海外へ行くカップルもいますが、仕事の都合上、現実的にそう上手くいかないのが実情です。
では、結婚できないのであればやはり別れるしかないのでしょうか。
彼女がいながら海外赴任を命じられた男性の本音とは?
二人にとって悔いのない選択を。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
単身赴任か引越しか、子供が中学生に上がるタイミングが決断の時
転勤の辞令が出て悩むのが、単身赴任をするかどうかです。 特に子供が小学校高学年で、もうすぐ中学生と...
-
引っ越しでつい忘れがちな手続き。住所が分かり次第すぐに行おう
引っ越しでつい忘れがちな手続きがあります。 引っ越しの際は、ガスや電気、水道といった手続きが必須な...
-
転校はいつ言うべき?学校や子供、友達に転校を伝えるタイミング
夫の転勤で引っ越しが決定したら、次に学校や子供、友達に転校することをいつ言うべきかで悩みます。 ...
スポンサーリンク
突然彼が海外赴任に。結婚できないのなら別れるしかないのか
結婚を意識するかどうかは、女性の年齢にもよるのではないでしょうか。
20代後半で結婚適齢期の女性が、そのまま結婚もせずに遠距離恋愛を続ける覚悟があるかどうかによると思います。
海外赴任の期間にもよりますが、国内と違ってそう簡単に会えないと思いますし、自然消滅してしまう可能性だってあります。
会いたい時に会えない喪失感を味わうことになりますし、このまま結婚できないかもしれないという焦りを感じながら生活することになるのです。
もしお互いの将来を思い浮かべて、浮気や自然消滅の可能性が高いようであれば、海外赴任をする前に一度きっぱり別れてしまうのもいいのではないでしょうか。
結婚は縁とタイミングだと思います。
もしそのまま数年後お互いまだ好き同士であれば、付き合う可能性だってありますし、自然の流れで結婚への話も進むのではないでしょうか。
そもそも結婚の話が進んでいる中で海外赴任になるのと、まだ付き合ってまもなく結婚のケの字も出てないカップルとでは訳が違います。
そのため、海外赴任=結婚とはなりませんし、海外赴任がきっかけで別れるカップルも当然といえば当然なのです。
海外赴任と合わせて結婚できない理由はある
転勤が国内であれば、転勤をきっかけに結婚の話が進む可能性も高いかもしれませんが、海外赴任となると別です。
慣れない生活を強いられることになりますし、生活基盤を整えるまでにかなり時間がかかります。
想像以上のストレスを抱えた状態で、男性が結婚のことまでしっかり考えられるかどうかということです。
彼女の仕事や家族、入籍の準備やビザ申請など、海外赴任の手続きや仕事と平行してこなすにはかなり無理があるのではないでしょうか。
もし結婚をするのであれば、海外赴任が決定したタイミングではなく、赴任後半年~1年くらい過ぎたあたりがベストではないでしょうか。
結婚する準備期間を考えても、ある程度の期間は必要だと思います。
慌てて結婚したとしても、仕事を辞めていきなり専業主婦として異国の地で生活するのですから、寂しさとストレスで、その気持ちを夫にぶつけてしまう可能性もあるのではないでしょうか。
海外赴任をきっかけに結婚できないのであれば遠距離恋愛を続けるのもアリ
海外赴任をきっかけに結婚するか別れるか、それはカップル次第といえます。
彼から結婚の話が出ずに別れを切り出されることもあるでしょうし、逆に彼から結婚を持ちかけられても、先々の不安から結婚の返事を出せないことだってあるわけです。
であれば、無理に結婚の話を進めなくてもいいのではないでしょうか。
気軽に会いにいけない海外に赴任してしまうのですから、心が折れてしまうリスクは確かにありますが、彼女であるあなたが自立していて彼だけに依存しているわけでなく、ましてや浮気をしない自信があるのなら、遠距離恋愛を選択するのもアリだと思います。
その自信がないのでれば、遠距離をせずに他に結婚相手を見つけた方がいいのではないでしょうか。
海外赴任の彼との遠距離恋愛を成就させるためには、彼を信じ待つことが必要です。
そして彼の心を繋ぎ止めるためにも、SNSを使ってマメに連絡を取り合ったり、彼に会える日まで自分磨きを怠らないことも必要です。
遠距離恋愛を経てもし彼からの結婚の話が出ないようであれば、逆プロポーズをしてもいいのではないでしょうか。
彼の本心もわかりますし、返答によっては次へ進む道も見えてくるはずです。
海外赴任は結婚しようと男性が感じる瞬間でもある
お付き合いをしている最中に転勤の話がでるだけでも動揺してしまうのに、それが海外赴任となれば男性はもっと悩みます。
彼女と一緒に海外へ行きたいという気持ちがありながらも、本当にここで決断してもいいのか、彼女に迷惑を掛けてしまうのではと感じてしまうのです。
もしお互い結婚を意識していた間柄なのであれば、彼女であるあなたから心の準備ができていることを打ち明け、彼の背中を押してあげるのもいいのではないでしょうか。
特に遠慮がちな彼氏の場合、一緒についてきてほしいとはなかなか言えないものなので、場合によっては彼女の方から率先して計画を立てるのも作戦の一つだと思います。
また、海外赴任の話をした時に、嫌な表情を見せてしまっては彼氏も結婚どころか一緒に同行しようとは思わなくなってしまいます。
好奇心を見せ、新天地でも臨機応変にやっていけるというアピールをすることで、彼も潔く決断するかもしれません。
海外赴任は二人の結婚を意識するタイミングでもある
海外赴任は、良くも悪くも二人の関係が進むタイミングであることは間違いありません。
- 結婚して一緒に海外へ行く
- 結婚して1人で海外へ行く
- 結婚せずに遠距離恋愛をする
- 別れる
- 海外赴任を断り会社も辞めて結婚を考える
など、他にも色々な選択肢があるわけです。
どれがベストな答えかはわかりませんし、結婚をしたから、しなかったからといって良い悪いの判断はできません。
結婚の話もなく、関係が既に危うい状態であれば、例え遠距離恋愛を選んだとしても別れる可能性の方が高いので、ある程度覚悟もしておくべきでしょう。
一番厄介なのが、結婚に迷っているケースです。
お互い煮え切らない態度のまま離れ離れになってしまうと、そのまま自然消滅しかねません。
焦って結婚してしまうのは確かによくないかもしれませんが、海外赴任なのですから焦ってしまうのは仕方がないといえます。
その中でお互い納得行くまで話し合うことが一番大切だと思います。
海外赴任は男性にとっても一大事
女性にとって彼氏の海外赴任が人生を左右する一大事であるように、男性にとっても大きな問題、悩みになるのは間違いありません。
後はあなたの気持ちです。
どうしても結婚したいのであれば逆プロポーズもいいですし、今は結婚できないと言われたなら、その理由を聞いて、返答次第では遠距離恋愛をしてもいいですし、思い切って別れを選択してもいいわけです。
いずれにしても彼は海外へ行くしかないわけですから、まずは快く送り出してあげる気持ちも大切です。