旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。

食費の使いすぎを防ぐ予算の決め方とやりくり方法

「今月も食費を使いすぎてしまった…」予算内に収めることができず、いつもため息をついていないでしょうか。

食費の使いすぎを防ぐには、予算の決め方や管理方法がポイントになります。
おすすめは週ごとの袋分け。ただ、袋分けにも落とし穴がありますので注意が必要でしょう。

無駄遣いを無くし、予算オーバーにならないよう、自分にあった管理方法を見つけていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

食費を抑えるならまとめ買いとちょこちょこ買いどっちがお得か

食材を買う時、あなたはまとめ買いをする方ですか?それともちょこちょこ買いをする方ですか? 節約...

親と同居する際に家賃代としていくら渡すべきかの悩みと解決策

親と同居する際、悩むのが家賃代としていくら支払うべきなのか、そもそも支払うべきなのかという悩みです。...

単身赴任先から毎週帰る夫の交通費が高く節約したい時の考え方

単身赴任をしてから毎週自宅へ帰る家族思いの夫に感謝をしつつも、家計を預かっている妻が気になるのは「交...

単身赴任で二重になる生活費を節約する方法とポイント

単身赴任を決断して一番不安になるのが生活費です。今までも節約を心掛けていたとは思いますが、それ以上に...

家計不安が大きくなる50代今からでもできる家計の見直しと対策

50代と言えば、子供の大学費用や親の介護問題で何かと支出が増える年代ではないでしょうか。 私達...

これから単身赴任を始める夫がお金の管理をしている場合の注意点

これから始まる単身赴任。いくらお金がかかるのか、生活費はいくら必要なのかとおそらく大体の計算を始める...

単身赴任の必需品、あって意外と便利だったグッズを一挙ご紹介

単身赴任生活を始めるにあたり、新生活に向けて生活必需品を色々揃えていくことになりますが、ここでぜひご...

節約術!洋服選びに悩む40代女性におすすめの定番アイテム

節約術は固定費や食費だけでなく、洋服代にも言えること。 女性も40代になると、今まで着れていた洋服...

節約術になるかは使い方次第、ポイントカードの賢い使い方

最も効果的な節約方法といえば固定費の見直し。他にも巷には色々な節約術がありますが、ポイントカードを使...

食費の中でも意外とかかるお菓子代!お菓子代を節約する方法

食費を節約する方法について考えた時、意外と盲点なのが普段の子供のお菓子代です。 「子供には市販...

【節約術】洋服代を抑えながらおしゃれを楽しむテクニック

洋服の節約術と聞くと、単純に安い服を買えばいいのでは?と感じてしまいますが、これが一番の落とし穴。 ...

単身赴任の夫へ料理を送る時の注意点とポイント

単身赴任の不安といえば日々の食事管理。 栄養面を考えた手作り料理を送ることを考えますが、送る前に注...

単身赴任の生活費の平均と生活費を少しでも抑える工夫

単身赴任が決まった場合、大体いくら生活費がかかるのか、その平均がまず知りたいと思います。 その平均...

家賃が高くても良い物件に住むべき?安い方がいい?家賃の考え方

家計の中でも大きな割合を占める「家賃」。 家賃が高くても良い物件に住むべきか、それとも家賃は安い方...

転勤族だと共働きは無理?転勤族ママの働き方と方法

転勤族で急な引越しがあると初めからわかっていると、共働きをしたくても働けないと諦めてしまいます。 ...

スポンサーリンク

食費の使いすぎを防ぐ予算の決め方

普段使いすぎてしまう食費を改善するためには、月全体で予算を考えるよりも、週ごとに予算を決めて管理する方が使いすぎを防ぐ効果があります。

予算の決め方

収入や家族数、年齢、性別も大きく関係しますので、全国平均で見る予算などは参考程度に捉えるべきですが、予算の決め方がわからない場合は、食費を使いすぎた日の8割、あるいは収入の12~15%で予算を立ててみるとといいでしょう。

これは、外食も含めた予算ですのでご注意ください。

食費は節約意識をもつことで予算を抑えることができますが、予算を厳しく設定しすぎてしまうとストレスになりますし、健康を害する恐れもあります。

また、設定した予算がいつもオーバーしてしまうのはタイトにしすぎた証拠です。
削れるところは他にもありますので、食費の予算は無理のない範囲に留めることが大切です。

週ごとに予算を袋分け、これも食費の使いすぎに効果的

予算が決まったら、次にそれを週に合わせて4~5つの袋に分けて管理します。

予算を明確に分ける

管理する袋は、封筒でもファイルでもいいですが、封筒の方が色々書き込めるので初心者にはおすすめです。

買い物をする際は、その都度袋から取り出して使うようにしましょう。

ひとつひとつの袋に入っている金額は少ないので、今週あといくら予算が残っているかも把握しやすく、週末に向けてやりくりしようと節約意識が高まるメリットがあります。

買い物へ行く時に

「お金が足りなかったらどうしよう」

という気持ちから、保険としてお財布にお金を足したくなりますが、これをしてしまうと予算内に収めることができなくなってしまいます。

予算内にやりくりすることが目的なので、お財布には余分なお金を入れないよう注意しましょう。

食費が予算内に収まりお金が余った時と逆に予算オーバーしてしまった時の対処法

上手にやりくりできた週はお金が余りますが、その余ったお金をどうするかはあなたの考え方次第です。

  • 貯金する
  • 急な出費に備えて特別費に加算する
  • ご褒美として外食費に回す

など色々あります。

余った小銭は小銭貯金としてまとめておくと良い

翌週予算オーバーしてしまった時の助け舟になりますし、もし週の予算がオーバーしても、トータルで予算内に収まっていればいいのです。

食費が余った分は、また食費で使えるようにまとめておきましょう。

食材と一緒に日用品を買った時など管理が面倒な時があるのが欠点

食材だけを買う予定でスーパーへ行ったのに、洗剤やトイレットペーパーなどの日用品が特売されていて、つい買ってしまうことありませんか?
そうすると食費分の予算しか財布に入れていないのに、日用品を食費で出してしまうことになります。

家へ帰ってから改めて計算し、それぞれの袋に入れ直すことになりますが、その作業が面倒になってしまい、袋分けによる家計管理に挫折してしまいます。

また、現金払いをせずに電子マネーやクレジットカードを使ってしまうと、袋分けがぐちゃぐちゃになり失敗してしまう原因にも。

管理が難しい場合は、食費と日用品をひっくるめて「生活費」として袋分けするのも方法のひとつです。

食費の使いすぎに注意し、予算内に収めるよう普段から意識した生活を

食費の使いすぎを防ぐ予算の決め方、やりくり方法について述べてきましたが、これはあくまでも考え方のひとつです。

あなたが一番やりやすい方法で予算を管理するのが一番ですし、それが長続きすると思います。

食費を使いすぎてしまう原因は必ずあります。
予算内に収めるよう、普段から気を引き締めてやりくりしていきましょう。
食費を使いすぎてしまう原因、節約方法について詳しく掲載されている記事もあります。ぜひご覧ください。
関連記事

贅沢をしているわけじゃないのになぜ?食費を使いすぎてしまう原因 気をつけているのになぜか使いすぎてしまう食費。 では、食費を使いすぎてしまう原因はどこにあるのでしょうか? まとめ買いによる落とし穴 週末にまとめ買いした食材を活かすこ[…]