家でエクササイズをしたくても、アパートだと床のきしみなど”音”が気になりませんか?流行りのダンスエクササイズを家で試したくても、激しい動きが多いため、下階へ迷惑を掛けてしまうのでは…と躊躇してしまいます。
そこで今回は、アパートでも大丈夫、音を気にせすにできるエクササイズについて調べてみたのでご紹介したいと思います。
ぜひお試しください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
-
転勤族が悩むPTAの役員決め。役員決めで憂鬱な人へアドバイス
転勤族で転校したばかりでも役員決めは決行されます。 知らない人、知らない土地、まだ生活に慣れていな...
-
-
単身赴任家庭におすすめのコミュニケーションツールを一挙ご紹介
単身赴任で不安視されるコミュニケーション不足ですが、最近は様々なコミュニケーションツールがあり、とて...
-
-
転勤族で年賀状のやり取りが面倒に感じているあなたへアドバイス
転勤族で各地に知り合いやママ友がいる方にとって、毎年年末になると憂鬱になるのが年賀状ではないでしょう...
スポンサーリンク
音がしないからアパートにおすすめ、肩甲骨を動かすエクササイズ
飛んだり跳ねたり、脂肪燃焼や基礎代謝を高める効果があるのは、激しめのエクササイズだけだと思っていませんか?そんなことはありません。
そこでおすすめしたいのが、肩甲骨の筋肉をほぐすエクササイズ。
簡単に言うと、肩甲骨の周りには脂肪を燃焼させやすい筋肉が集中しているため、その筋肉を適度に動かして刺激することで、代謝を上げることができるというわけです。
■テレビを見ながらできる簡単エクササイズ
・肩の上下運動
肩を3秒すくめたあとストンと肩を落とすだけの簡単エクササイズ。5回を目安に行いましょう。
・タオルを使ったエクササイズ
肩にかけられるほどの長さがあるタオルを用意し、タオルの両端を持って手を上げ下げしたり、手を上げて身体を左右に倒すエクササイズ。どちらも3セットずつが目安で、椅子に座ったままで行なえます。呼吸にも注意しながら行いましょう。
肩甲骨を意識しながら肩を回すだけでも効果的。他にもたくさん肩甲骨エクササイズがありますので、あなたが試しやすいエクササイズを探してみてはいかがでしょうか。
時間をかけてゆっくり行うのがポイント、太ももを鍛えるエクササイズ
肩甲骨エクササイズ同様、太もももしっかり鍛えることで脂肪燃焼効果が期待できます。こちらもテレビを見ながら行えますし、静かに行えるのでアパートでも気軽に行えます。
■場所も取らず静かに行なえる「王道スクワット」
足を肩幅より少し大きめに開き、完全にしゃがむのではなく中腰くらいまで腰をゆっくり落としていきます。つま先は少し外側、手は前に伸ばすか組みましょう。息を吐きながら、膝を前に出さずに背筋を伸ばした状態で行うのがポイント。回数は少なくても、正しい姿勢で行うことで効果が期待できます。まずは10回を目標に、慣れたら30回2セットを目指してみましょう。
■スクワットに慣れたら挑戦したい「ラウンジ」
ラウンジは、足を大きく前に踏み出して太ももやお尻に負荷をかけるエクササイズです。前脚の膝をしっかり曲げたあと、ゆっくりと元の姿勢に戻していきます。
最初は左右交互に2分行い、慣れたら左右各10回、3セット行うとより効果を得られるでしょう。
ラウンジはスクワットよりもバランスが取りにくいため、より効果的。特にお尻の筋肉に効き目があるので、ヒップアップも期待できます。
エクササイズの方法から時間まで全てバックアップしてくれるアプリもおすすめ
厳選されたエクササイズを集約したアプリがあるのご存知ですか?
これは最近主人がダウンロードして実践しているのですが、スマホを見ながら真似するだけなので、まるで側にトレーナーがいるかのようにエクササイズができると今大変人気なんです
・女性に人気!ヨガのエクササイズアプリ
・まるでジム!フィットネストレーナーの音声や動画付きアプリ
・長続きしない人におすすめ、5分間だけのエクササイズ
といったアプリや、脚に着目したアプリ、女性や男性向けのアプリなど、あなたのライフスタイルや鍛えたい箇所に合わせて選ぶこともできます。
ジムだと周りの目線を気にしたり、それなりの費用がかかるところですが、アプリなら時間も気にせず、自分のペースで行えます。ウェアを買う必要もありません。
下階に気にすることなく行えるエクササイズがきっとあります。有料もありますが無料アプリで十分!一度試してみては?
普段の掃除にエクササイズを取り入れてみるのもおすすめ
私もそうですが、「さあ!エクササイズをしよう!」というところまでがなかなか難しく、やり始めたら早いのですが、そこまで気持ちを持っていくのに疲れてしまうこともあるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、普段の掃除にエクササイズを取り入れる”ながら”エクササイズです。
床拭きをしながら、窓拭きをしながら、掃除機をかけながら…といった感じに、掃除をエクササイズにしてしまうのです。
例えば、二の腕とお腹を意識しながらしっかり腕を伸ばして床拭きをしたり、スクワットを取り入れながら窓拭きをしたり、先程紹介したラウンジを取り入れながら掃除機をかけたり。洗濯物を干す時や食器を洗う時につま先立ちで行うのもふくらはぎの引き締めに効果的です。
ポイントは体幹を意識しながら行うこと。
場所も時間も選ばず、掃除で部屋がきれいになって身体もきれいになるなんて一石二鳥ではないでしょうか。
主婦には一番取り入れやすいエクササイズ方法だと思います。
アパートだからと諦めずにライフスタイルに合ったエクササイズを探そう
アパートはどんなに気をつけても音が響いてしまうもの。隣人トラブルで一番多いのも足音などの”音”によるものです。
ヨガマットや防音マットを敷くことである程度音は軽減するかもしれませんが、できれば激しいエクササイズは控えたいものです。
今回ご紹介したエクササイズだけでなく、アパートでもできる音なしエクササイズはたくさんあります。
アパートだからと諦めずに、ライフスタイルに合ったエクササイズを探して試してみましょう。