旦那が単身赴任でお悩み中のママから、自由を満喫しているママまで楽しくて役に立つ情報を発信しています。「単身赴任あるある」や経験者だからわかる単身赴任の問題や悩み、準備に必要な情報や単身赴任中の子育て情報など様々な情報をコラム形式で発信するWEBマガジンブログです。

子育てとペットの両立に悩む人は多いが完璧を求めないことが大切

子育てとペットの両立で悩んでいませんか?
子供がまだ赤ちゃんや幼児で、散歩が必要な犬を飼っている方に特に多い悩みのようです。

子育てとペットのお世話どちらも中途半端で、両立ができない自分にイライラし、全てを投げ出したくなってしまう人もいるようです。

そこで今回は子育てとペットの両立について考えてみました。
今まさに子育てとペットのお世話で悩んでいる方、これから子育てとペットの生活が始まる方はぜひご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

人間関係が難しい3人グループ。その問題点と解決方法

昔から悩みが尽きないのが、3人グループの人間関係。 あなたも一度は3人グループの人間関係で悩んだこ...

子育て中は1人の時間が欲しい。1人の時間の作り方と息抜き方法

子育て中は、ママが1人の時間を欲しいと思っても、実際は作ることが難しいもの。 特に子供が小さいうち...

人間関係に悩む中学生に対して親としてアドバイスできること

私には春から中学生になる子供がいるのですが、親として気がかりなのが子供の人間関係です。人間関係の悩み...

転勤族の子供も悩む成人式の振袖選び。失敗しない振袖の選び方

転勤族として小中学校時代転校を繰り返した子供は、地元がないため成人式の参加に悩んでしまいます。 た...

家族会議はとっても大切、進め方や家族会議がうまくいくコツ

「家族会議」と言っても、子供とスマホをどうするかといった問題から、親族が集まっての介護問題や遺産相続...

お小遣いはいつから?お手伝いの報酬として渡すポイントと注意点

子供のお小遣いはいつから始めるべきなのか、お手伝いをしてくれた時にお小遣いを渡す方法でもいいのかと悩...

子育て中「1人になりたい」とまで心が疲れた時の対処法

子育てをしている中で「1人になりたい…」と思う時ありませんか?それ、頑張り過ぎて心が疲れている証拠で...

単身赴任家庭は保育園に入りやすい傾向ではあるが対策は必要

妊娠、出産を機に育休を取り、職場復帰をと考えている矢先に夫が単身赴任になったら。単身赴任はとにかくお...

お小遣いはいつから渡すべき?子供にお小遣いを渡すタイミング

子供が小学生になった頃から考え始めるのが、子供のお小遣い。 いつから渡すべきなのか、お小遣いの金額...

転勤族が悩む子供の成人式。地元がない子供の成人式事情と対策

転勤族の子供は成人式を迎える頃になると、成人式の式典に参加しようかどうかで悩みます。 それは、転勤...

単身赴任中の子育てでイライラしてしまうあなたへアドバイス

夫が単身赴任で一人で子育てをしていると、いつしか心の余裕がなくなりイライラしてしまうことが多くなりま...

単身赴任による妻の負担、仕事と家事育児を両立させるためには

単身赴任となると、妻の負担の方が多くなってしまうのは事実。 お金や子育ての負担もそうですが、子供の...

単身赴任中の子育て、思春期の子供との向き合い方について

単身赴任で夫不在の中、1人で子育てする苦労は計り知れません。 小さいお子さんがいるご家庭もそうです...

単身赴任か転校か子供が小学校のうちはどちらが正解なのか

転勤が決まったら、単身赴任にするか家族一緒についていくべきかの選択になりますが、小学校へ通う子供がい...

転勤族が子供の学力に及ぼす影響や学校選び、母親の役割について

「転勤族です」と話した時に「転勤が多いと子供の学力に影響するから可哀想」と言われることがあります。 ...

スポンサーリンク

子育てとペットを両立させようと頑張りすぎないことが大切

子育てには悩みが尽きませんし、十分に構ってあげることができないペットのことを思うと胸が痛むことがあるかもしれません。

両立させようと考えるあなたは、きっと真面目で頑張り屋さんなのでしょう。

でも両立させようと頑張り過ぎては、あなたがストレスを抱えてしまうだけです。

家事がちょっとくらいできなくても、ペットの相手がちょっとできなくても大丈夫。

初めからどちらも完璧にしようと1人で頑張りすぎず、周囲に頼ることが大切

例えば犬を飼ってから子供が産まれた場合、犬が赤ちゃんに嫉妬しストレスを抱えてしまうかもしれませんが、神経質になりすぎるとかえって犬は赤ちゃんを敵とみなしてしまうことがあるようです。

焦りは禁物

子供とペットが仲良く暮らせるような過ごし方を目指し、様子を見ながら生活が落ち着くまで、試行錯誤しながら過ごしていきませんか?

子育てとペットのお世話の両立ができずイライラしてしまう理由

私がペットとして犬を飼い始めたのは子供が小学校高学年になってからですが、子供がまだ赤ちゃんや幼児の場合は子供と一緒に過ごす時間が長いため、ペットと触れ合う時間も少なくなりがちです。
かといってペットのお世話ばかりするわけにもいかず、どっちも中途半端になりやすいので、子育てとペットのお世話の両立にイライラしてしまうことも多いのではないでしょうか。

ずっと犬を飼いたかった私でも、子供がまだ小さかった頃は慣れない子育てに必死だったので、犬を飼いたいなと思いながらも飼おうという気持ちにはなりませんでした。

子供もペットもどちらも思い通りにいかないもの

ペットを飼う場合は子供に危害を加えないようにしなくてはなりません。
散歩にしても、子供とペットを連れて散歩する姿は微笑ましいものですが、事故や怪我がないように注意しなくてはなりません。

子供が出来る前からペットを飼っていたかもしれませんが、考えた以上に両立が難しく、悩みを抱えてしまう飼い主は意外と多いことがわかっています。

 

子供もペットも思い通りにいかないものですが、愛情をもって犬を育てることの大切さで言えばどちらも同じかもしれません。こちらの記事もぜひご覧ください。

関連記事

始めて子犬を飼って実感する、子育てに似た不思議な感覚 家に子犬がいる、夢にまで見た光景を今味わっている最中です。 それは私だけでなく夫や子供たちも同じで、可愛くて仕方がないのがとても伝わってきます。 ずっと飼いたかった犬を迎え入れ[…]

子育てとペットの両立で多い悩みと解決策

思うように散歩ができない

ペットの種類にもよりますが、犬の場合はこれが一番ではないでしょうか。

ペットのために散歩をしたくても、赤ちゃんの体調次第ですぐに散歩を終わらせることもあるでしょう。十分な散歩ができないと犬はストレスを溜めてしまいますし、それが原因で犬も体調を崩しかねません。

犬の散歩ができない日は、室内でボールやロープなどを使って出来るだけ遊んであげることが大切です。

子供に危害を加える可能性がある

犬にとっては甘噛につもりでも、噛まれた子供が泣いてしまうこともあるでしょう。子供が泣いたことで更に犬が興奮し、深い傷を負うほど噛まれてしまうこともあります。

躾は飼い主の責任です。躾が心配ならプロに依頼することも検討するべきでしょう。

加減を知らない子供がペットに怪我をさせてしまうことも

犬や猫の耳やしっぽを引っ張ったり、あるいは叩いてしまったり。

子供は好奇心旺盛

悪気なくペットを雑に扱ってしまった結果、ペットに怪我をさせてしまうこともあります。

子供とペットが触れ合う時間は目を離さないようにし、胸を優しく撫でるよう教えてあげたり、犬の気持ちになって「今こんな気持なんだよ」と教えてあげることも必要ではないでしょうか。

子育てとペットのお世話は、どこか似ているところがあります。それが両立を難しくしている理由かもしれませんが、旦那さんや身内の人の手を借りながら乗り越えていきましょう。
子育てとペットの両立に悩みますが、ペットを飼うことで子供へ良い影響を与えていることも事実です。こちらの記事もぜひご覧ください。
関連記事

夫が単身赴任中で子育て真っ只中の我が家についにペットが!犬を飼おうと決断した理由 私の夫は今単身赴任中です。 数年前に家計不安を解消しようと私はパートを始め、仕事と小学生の子供2人の子育て、家事となんとか両立してきたのですが、念願だった[…]