単身赴任として日々家族のために頑張っている夫に、どんなプレゼントを渡そうかと悩んだことありませんか?
1人寂しく過ごす夫へのプレンゼントに、子供からとしてプレゼントを用意してはいかがでしょうか。
それを用意してくれたあなたへの感謝の気持ちも溢れるでしょうし、何よりも子供からのメッセージに胸を打つこと間違いありません。
どんな物だとかセンスは関係ありません。
プレゼントを考えてくれた家族の温かみこそが、最高のプレゼントなのです。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
単身赴任と別居婚の違いとは?熟年夫婦に急増している卒婚の実態
「単身赴任」と「別居婚」。 どちらも夫婦が離れて暮らす点では同じですし、どんな違いがあるのかと改め...
-
夫の転勤による単身赴任がきっかけでの離婚は多いが回避はできる
夫の転勤で単身赴任を選択するご家庭も多いと思いますが、単身赴任による離婚率は高いといいます。 ...
-
旦那の単身赴任が嬉しい妻、ただお互い慣れすぎてしまうのは危険
旦那の単身赴任が決まった当初は寂しい気持ちが大きくても、そのうち嬉しい気持ちが勝ってしまうのが妻の本...
スポンサーリンク
単身赴任で1人寂しく過ごす夫へは子供からの手紙をプレゼント
単身赴任中の夫へのプレンゼントといえば
夫へのプレゼントを何にしようかと考えた時、真っ先にスーツやお財布、通勤用バックなど、普段使いできるような物を買おうかと悩んでしまいます。
単身赴任中は、電話やLINE、skypeといった色々な手段でコミュニケーションを取っていると思います。
普段十分コミュニケーションを取っている中であえて、手紙を書いてプレゼントするのです。ハガキでもいいでしょう。
特に子供からの手紙は、嬉しいのではないでしょうか。
ちなみに我が家も、よく子供から夫へ手紙を書いています。
誕生日もそうですが、赴任先へ遊びに行った時も、夫が後で気付くように内緒で手紙を書いて置いてくるなど、サプライズ的なものもよくします。
夫はその手紙を大事に保管し、家族で読み返したりもしますし、字を見ると改めて子供の成長にも気付き、それもまた1つの楽しみにもなります。
単身赴任のプレゼントは子供が描いた夫の似顔絵がおすすめ
似顔絵といえば父の日が定番でしょうか。
あまり大きな画用紙に描いてしまうと保管場所に困ってしまうので、小ぶりの写真立てに入る位の大きさで十分だと思います。
これも手紙と同様に子供の成長具合が良く分かるので面白いです。
前までは顔から手や足が生えていたような描き方をしていたのが、だんだん上手く描けるようになります。
そこにちょっとしたメッセージを添えれば、立派なプレゼントになるのではないでしょうか。
赴任先の部屋に画鋲で穴を開けたくはないので、夫は写真立てに入れて飾ってくれています。
似顔絵で言えば、子供が描いた似顔絵をマグカップにしてプレゼントするのも大変おすすめです。
ネットからでも1個から注文することもできますし、自宅で簡単にオリジナルマグカップが作れるキットなども市販されていますので、子供が描いた似顔絵をマグカップをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
子供が描いてくれた似顔絵のマグカップを使って飲むコーヒーは、きっと格別だと思います。
単身赴任先であると便利な日用品グッズをプレゼントするのもおすすめ
子供の手紙や似顔絵と一緒に何か物をプレゼントしたい!という時におすすめなものは単身赴任先で使える、あると便利な日用品
- 壁掛け時計
今は携帯電話を常に持ち歩く時代ですし、目覚まし時計も携帯1つで済んでしまいます。そのため、部屋に時計を置いていない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが壁掛け時計です。
一度部屋に壁掛け時計を置けばわかりますが、意外と「あれ?今何時だ?」という時、壁掛け時計1つあるだけでかなり便利なことに気付きます。
子供と一緒に、赴任先の部屋にマッチするようなおしゃれな壁掛け時計を選んでプレゼントしてはいかがでしょうか。 - 体重計
単身赴任中は食生活も乱れがちです。
単身赴任であっという間にメタボ体型になってしまうということもあります。
単身赴任で体調を崩されてしまうのも、妻としては避けたいものです。
そこでおすすめしたいのが体重計です。
体重計だけでなく体脂肪率や身体年齢を表示してくれるハイテクな機器もあります。
一人暮らしで不摂生をしないように、体重計をプレゼントしてみては? - 衣類スチーマー
一人暮らしをする男性にとって、あったら便利だけどなかなか使うことがないのが、アイロンです。
アイロン台を出してのアイロンがけは面倒ですが、ハンガーに掛けたままできる、ハンディータイプのスチームアイロンなら、簡単で気軽にでき重宝すると思います。
シワを取るだけでなく、スチームアイロンはニオイも除去してくれるので、単身赴任者には大変おすすめです。
単身赴任の夫へプレゼントを渡すタイミングは2通り
誕生日や父の日など、プレゼントを用意する機会はいくつかありますが、単身赴任で普段家にいないと、いつ渡そうかタイミングに悩みます。
家へ帰ってくる日にちは前もってわかると思いますので、多少日にちがズレていても、帰ってくるタイミングでプレゼントを渡してお祝いすればいいでしょう。
お祝いを兼ねて外食をするのもいいですが、子供にも手伝ってもらって、手料理を振る舞った方が喜ばれると思います。
もう1つの方法としては、赴任先の距離にもよりますが、子供と記念日に合わせて夫の赴任先へ遊びに行き、そこでプレゼントをサプライズ的に渡しても喜ばれるのではないでしょうか。
プレゼントの事はあえて伏せて遊びに行くことを伝え、仕事が帰ってくる前に手料理を作ってプレゼントを用意して待っていれば、きっと喜んでくれるはずです。
単身赴任中だからこそ出来るサプライズではないでしょうか?
翌日は夫に案内してもらって、赴任先を色々案内してもらうのも楽しそうです。
単身赴任の夫には家族の存在を感じられるようなプレゼントを
手紙にしても似顔絵にしても、一番のプレゼントは、家族の存在を感じられるような物ではないかと私は思います。
欲しい物や普段遣いできるネクタイ・財布なども喜ばれますが、単身赴任として毎日1人寂しく過ごして頑張っている夫を励ますためにも、家族の温かみを感じられる、癒やされる物を贈るのが一番喜ぶのではないでしょうか。
実際私の子供達も、夫の赴任先の家に飾られている数年前に自分たちが描いた絵を目にして、恥ずかしながらもとても嬉しそうに眺めています。
プレゼントを渡す機会は年に数回ほどないのですから、ぜひ家族の存在やぬくもりを感じられるようなプレゼントを渡してあげてください。