あなたは夫の愚痴を誰に言っていますか?
夫の愚痴や不満を誰かに言いたいけどみんなは誰に言ってるんだろう、ママ友に話したいけど、転勤族で知り合ったばかりのママ友には話せないし…と悩んでいる方も多いと思います。
では、夫の愚痴は誰に言うとすっきりするのでしょうか。
誰にも愚痴を言えない場合は、どこに愚痴を吐き出せばいいのでしょうか。
学生時代の友達やママ友、実母という方も多いと思いますが、愚痴を聞く方もストレスを抱えてしまうので注意が必要です。
夫婦の問題は、夫婦で話し合って解決することが大切です。愚痴ばかり言わない方があなたにとってもプラスです。ご注意を。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
単身赴任のプレゼントは夫も喜ぶ子供からのメッセージがおすすめ
単身赴任として日々家族のために頑張っている夫に、どんなプレゼントを渡そうかと悩んだことありませんか?...
-
単身赴任と別居婚の違いとは?熟年夫婦に急増している卒婚の実態
「単身赴任」と「別居婚」。 どちらも夫婦が離れて暮らす点では同じですし、どんな違いがあるのかと改め...
-
結婚生活に必要な努力と無駄な努力、単身赴任で夫婦仲が試される
「結婚生活は努力と忍耐が必要だ」そんな言葉を耳にしたことないでしょうか。 円満な結婚生活を続け...
-
単身赴任から帰ってきてほしくない気持ちが強い時の落としどころ
夫の単身赴任生活も長くなり、子供と一緒の生活にも慣れ、「出来ればもう帰ってきてほしくない」とまで感じ...
スポンサーリンク
夫の愚痴は誰に言うべき?学生時代の既婚の友達に話す
学生時代のお友達に愚痴を言ってみてはいかがでしょうか。
ポイントは結婚している友達であること
いくら仲が良い友達でも、独身の友達に夫の愚痴を延々話したところで共感を得ることができませんし、すっきりしないことが多いのです。
また、独身女性であれば結婚に対して憧れや理想を描いていることもありますので、夫の愚痴を吹き込んでしまうとただ嫌な気持ちにさせてしまうだけです。
最初こそ「そうなんだ、大変だね」と聞いてくれるかもしれませんが、アドバイスをしても聞く耳を持たない、改善しないとなればウザがられてしまうだけです。
その点で言えば、メールやラインで繋がっている遠方の友達がいいかもしれません。
愚痴を言っても夫や姑の耳に入りませんし、文にすることであなたの気持ちも落ち着くかもしれません。
友達相手にストレス発散目的で旦那の愚痴り大会をするのはいいですが、人の愚痴を聞く方もかなりのストレスを感じることを忘れないことが大切です。
ママ友と夫の愚痴を言い合うのもストレス発散になるが、言い方も含め誰に言うかがポイント
ママ友も夫の愚痴を言いやすい1人でしょう。
日頃からお茶をしたり、子育てのことについて話し合っている親しいママ友であれば、お互いに夫の愚痴や不満を言い合ってすっきりすると思います。
旦那の愚痴は盛り上がるネタですし、話題がつきないと思います。
夫の愚痴や不満は信頼できるママ友にだけ話すべき
その場の雰囲気でつい話してしまったことが、そのママ友経由で誰かに伝わってしまい、結果的に事実ではない噂が広まってしまう可能性もあるからです。
ママ友に家庭の事情をバラされ、それが姑や旦那さんの会社関係の人に広まることも実際あるわけです。
また、夫の愚痴を話すあなたも注意が必要です。それは、愚痴の内容によっては、逆に自慢されていると勘違いさせてしまうこともあるからです。
どれも夫に対する不満を素直に口にしただけかも知れませんが、聞く方にしてみれば「うちよりお給料もらっているのに」「新車が買えるだけの収入があるってことでしょ」と、ただの自慢話に聞こえてしまうのです。
ママ友を不快にさせるような愚痴や不満はやめましょう。
夫の愚痴は実母がいい?実母に愚痴を言う時の注意点
学生時代の友人やママ友に言えない夫の愚痴は母親に話す、という方が実際多いのではないでしょうか。
一番気兼ねなく本音を話せる相手でしょうし、母親も娘の話しとなれば親身になって聞いてくれるからです。
ただし愚痴を言い過ぎるのはよくありません。
「娘をこんなに悲しませて…」と、今度は実家と夫の仲が悪くなってしまう可能性もありますし、夫婦喧嘩で感情のままに夫の愚痴を言いすぎてしまうと、心配した母親が離婚を勧めてくる可能性もあるからです。
愚痴を吐き出したあなたはすっきりするかもしれませんが、聞く方の母親は心配しか残りません。
年老いた両親にいらぬ心配をさせぬよう、夫の愚痴や不満はほどほどに、心配をかけすぎない程度の愚痴に留めておくべきです。
とはいっても、母親は子供の事を心配するものですし、力になってあげたいと思うもの。あなたが愚痴を吐いてすっきりするのであれば、実母に話すのが一番かもしれません。
ただ、愚痴を聞いた母親はその後どうなったか心配になりますので、その後の結果を伝え、愚痴や不満があっても円満な家庭を築いていることを伝えましょう。
誰に言えばいいの?夫の愚痴を言える人がいない時は、ノートに書き出して気持ちを整理する
転勤族で夫の愚痴を言い合えるような友達やママ友が身近にいない、心配かけたくないから母親にも相談できない、という方も多いのではないでしょうか。
誰にも愚痴が言えないのはストレスが溜まる一方。
どこかで愚痴を吐き出しストレスを発散しなければなりませんが、その場合は、ノートなど紙に愚痴や不満を書き出すというのもおすすめです。
夫の愚痴というネガティブな感情を紙に書き出す
他人を巻き込むことなく気持ちを整理することができますし、後で振り返った時に「あの時はこんな気持ちだったんだ」と客観的に見ることができます。
他人に愚痴を言う時は注意が必要ですし、話す相手を選ぶ必要もあります。
ただし、そのノートは夫はもちろん、子供にも見られないよう注意しなくてはなりません。
破く行為だけでも十分ストレス発散になると思います。できれば1人の時に行いましょう。
夫の愚痴を話す相手が欲しいなら、愚痴を聞いてくれるサービスやアプリを利用してみては
愚痴聞きサービス
夫の愚痴はもちろん、どんな悩みも聞いてくれるのがこの愚痴聞きサービス。
料金設定は業者によって違いますが、1分100円、10分300円での利用が可能なところもあります。
愚痴や悩みをただ聞いてくれますので、とにかく誰かに話しを聞いて欲しい!という方にはおすすめのサービスです。
愚痴聞きアプリ
無料、匿名で投稿できる愚痴専用のアプリがたくさんありますので、そのアプリを使って愚痴を吐き出すのも方法の一つです。
アプリによっては設定でコメントを受け付けることもできますので、同じ境遇の人達とコミュニケーションを取ることもできます。
つぶやいた愚痴を残したくない!という場合は、24時間でコメントが消去されるアプリもありますので、利用してみてはいかがでしょうか。
どちらも利用する際は注意事項をよく読みましょう。
誰にも言えない夫の愚痴をSNSを使って吐き出す、という方法もあるがリスクもある
SNSを使って夫の愚痴を吐き出す、という方法もあります。
スマホ一つで呟ける気軽さもありますし、その愚痴を誰かに見てもらえるだけでもストレス解消に繋がるからです。
上記でご紹介した匿名可能のアプリだと愚痴もつぶやきやすいでしょう。
言うまでもなく、SNSは不特定多数の人が見れますし、感情的な内容の愚痴や不満を綴ってしまうと、それが拡散されるなど悪用されてしまう可能性もあるからです。
特にブログなど、身近な人とも繋がっているような場で愚痴をつぶやくのは避けた方が無難です。
また、「デジタル・タトゥー」という言葉があるように、一度ネット上に公開されたあなたの情報は、その後も記録としてずっとネット上に残り続けることになります。
あなたが何気なくつぶやいた一言によって人物が特定され、そこから住所や家族の情報までバレてしまう危険性も含んでいるのです。
気軽さがある一方でこうしたリスクを伴うこと、危険があることも知っておくことが必要です。
夫の愚痴は直接本人に言うことも大切。ただし言い方には注意
夫に愚痴や不満を直接言えないのはなぜですか?
おそらく、
- 夫婦喧嘩になるのが面倒
- 愚痴を言ってもどうせわかってくれない
- 言うだけ無駄
- 夫の機嫌が悪くなるから
などの理由があるからでしょう。
言っていい愚痴と悪い愚痴があると思いますが、夫には素直に伝えるべきではないでしょうか。
「言われなくてもやってよ」ということでも、夫にしてみれば「言われなければわからない」ということもたくさんあるのです。
不満や愚痴はその都度伝えて、一つずつ解決していくことも必要ではないでしょうか。
他人に愚痴を言ってすっきりしたとしても、同じことの繰り返しならストレスも溜まってしまうだけです。
であれば、問題解決に向けて夫には直接愚痴をぶつけることも大切だと思います。
夫の愚痴を吐き出す場は必要だが、自己完結した方が賢明かも
夫の愚痴や不満は、吐き出さないよりも吐き出したほうがストレスは軽減できます。
ただし、愚痴を言う相手を見極めることが必要ですし、愚痴を言われる方もストレスを感じてしまうことを知っておくことが大切です。
誰かに話しを聞いてほしいなら、愚痴を解消できるサービスやアプリを利用するのもおすすめですが、ノートに愚痴を書き綴る、これは誰にも迷惑を掛けることなく冷静になれるのでかなりおすすめです。